2017年02月20日
リトミックは楽しい♪♪
今日のあそびのひろばは
『さよちゃん先生のリトミック』でした♪
さすがさよちゃん効果!!
今回もたくさんお友達が遊びに来てくれました。
今日は初めての歌もあって
フリをつけて歌ったり
踊ったり
とっても楽しかったですね~~(^^)♪
そんなリトミックの様子はこちら↓
今日はお母さんも
立ったり座ったり
子どもさんを持ち上げたり
だいぶ動かされましたね(笑)
今年度は最後となった今日のリトミック。
来月は、さよちゃん先生には
リトミックではなく
3月2日(木)に『 piu 』さんとして
ひな祭りコンサートを
開いていただくことになっていますので
ぜひぜひ遊びに来て下さいね(^0^)v
さて
明日のあそびのひろばは
『ひな人形作り&ランチデー』です!!!
乳飲料の容器を使って
かわいい雛人形を作りますよ♪
ぜひ遊びに来て下さいね~~~(^^)/
追伸・・・
明日が文集の用紙提出締め切りとなっています。
忘れずにご持参ください。
間に合わなかった・・・という方がいたら
児童館までご相談ください♪
『さよちゃん先生のリトミック』でした♪
さすがさよちゃん効果!!
今回もたくさんお友達が遊びに来てくれました。
今日は初めての歌もあって
フリをつけて歌ったり
踊ったり
とっても楽しかったですね~~(^^)♪
そんなリトミックの様子はこちら↓
今日はお母さんも
立ったり座ったり
子どもさんを持ち上げたり
だいぶ動かされましたね(笑)
今年度は最後となった今日のリトミック。
来月は、さよちゃん先生には
リトミックではなく
3月2日(木)に『 piu 』さんとして
ひな祭りコンサートを
開いていただくことになっていますので
ぜひぜひ遊びに来て下さいね(^0^)v
さて
明日のあそびのひろばは
『ひな人形作り&ランチデー』です!!!
乳飲料の容器を使って
かわいい雛人形を作りますよ♪
ぜひ遊びに来て下さいね~~~(^^)/
追伸・・・
明日が文集の用紙提出締め切りとなっています。
忘れずにご持参ください。
間に合わなかった・・・という方がいたら
児童館までご相談ください♪
2017年02月17日
コサージュできた~~♪
今日のあそびのひろばは
ママのハンドメイド講座で
『アートフラワーのコサージュ作り』でした♪
講師に、
とってもかわいい「878kiitos」さんをお招きして
教えていただきました(^^)
同じ材料なのに
みんなそれぞれ違う作品が出来て
とっても楽しかったです!!
私K子も作らせてもらいましたが
最初は『難しい・・・』と思い
作り始めましたが
やっていると楽しくて楽しくて
ついついどんどん花を盛ってしまいたくなりました(笑)
そうして出来た皆さんの完成品がこちら↓
楽しそうに作っているお母さんたち↓
そのそばで遊んでいる子ども達は
幼稚園状態↓
おりこうさんに遊んでおりました(^^)♪
最後はみんなで記念撮影↓
とってもおだやかで
おしゃべりをしながら
楽しい時間を過ごせました。
また機会があれば
ぜひ作りたいな~~♪♪
入園式のときなどに
ぜひぜひ活躍させて下さいね(^^)v
さて
来週20日(月)のあそびのひろばは
『さよちゃん先生のリトミック』です!!!
今年度最後のリトミック。
みなさん遊びに来てくださいね~~~(^^)/
ママのハンドメイド講座で
『アートフラワーのコサージュ作り』でした♪
講師に、
とってもかわいい「878kiitos」さんをお招きして
教えていただきました(^^)
同じ材料なのに
みんなそれぞれ違う作品が出来て
とっても楽しかったです!!
私K子も作らせてもらいましたが
最初は『難しい・・・』と思い
作り始めましたが
やっていると楽しくて楽しくて
ついついどんどん花を盛ってしまいたくなりました(笑)
そうして出来た皆さんの完成品がこちら↓
楽しそうに作っているお母さんたち↓
そのそばで遊んでいる子ども達は
幼稚園状態↓
おりこうさんに遊んでおりました(^^)♪
最後はみんなで記念撮影↓
とってもおだやかで
おしゃべりをしながら
楽しい時間を過ごせました。
また機会があれば
ぜひ作りたいな~~♪♪
入園式のときなどに
ぜひぜひ活躍させて下さいね(^^)v
さて
来週20日(月)のあそびのひろばは
『さよちゃん先生のリトミック』です!!!
今年度最後のリトミック。
みなさん遊びに来てくださいね~~~(^^)/
2017年02月16日
倒さないで~~!!!
今日のあそびのひろばは
『ゆめの宅急便さんのお話し会』でした♪
が
今日は
近くの「おやこの森」さんに
児童館でもお世話になっている
木のおもちゃ作り名人の真志喜先生がいらしていたため
そちらにたくさん遊びに行かれたようで
児童館はさびし~~く4組だけでした(^^;
本心を言えば・・・
私も木のおもちゃで遊びたかった・・・(笑)
またぜひ児童館でも
次年度
真志喜先生をお呼びしたいと思いますので
お楽しみに~~(^0^)♪
そんなこんなで
児童館はとっても静かで
広々~~としておりました。
そんな中で遊ぶ子ども達を
めいいっぱいご紹介しちゃいます↓
ホールはほぼ
この2人で貸切でした(笑)
平和に遊ぶ2人の中に
にぎやかな2人が乱入(笑)↓
やや圧倒されておりました・・・(^^)
そんなにぎやかな2人は
図書室でドミノ立てをしていましたが
いつしかママたちのほうが夢中に(笑)↓
ドミノにあたりそうになると
「ちょっと離れて」
と思わず言ってしまうほど真剣・・・(笑)
その気持ち
よ~~~く分かります(笑)
そして見事に完成して
子ども達が倒して大喜び↓
ややトラブルがあり
再度並べることにはなりましたが
見事に倒れたときの
うれしそうな笑顔が見れて
ママも大満足!!!
楽しい時間となりました(^0^)♪
明日のあそびのひろばは
『ママのハンドメイド講座 アートフラワーのコサージュ作り』です。
開始時間が10時からとなりますので
その5分前には集合をお願いします。
特に持ってくるものはありませんが
ホットボンドを使うということなので
汚れても良い服装もしくはエプロンがあるといいかもしれませんね♪
あと、材料費もお忘れなく。
完成品が楽しみですね!!!
参加申し込みをした方のみの活動となりますが
ホールでは自由遊びとなりますので
申し込んでいない方も
遊びに来て下さいね~~(^^)
ではまた明日~~(^^)/
『ゆめの宅急便さんのお話し会』でした♪
が
今日は
近くの「おやこの森」さんに
児童館でもお世話になっている
木のおもちゃ作り名人の真志喜先生がいらしていたため
そちらにたくさん遊びに行かれたようで
児童館はさびし~~く4組だけでした(^^;
本心を言えば・・・
私も木のおもちゃで遊びたかった・・・(笑)
またぜひ児童館でも
次年度
真志喜先生をお呼びしたいと思いますので
お楽しみに~~(^0^)♪
そんなこんなで
児童館はとっても静かで
広々~~としておりました。
そんな中で遊ぶ子ども達を
めいいっぱいご紹介しちゃいます↓
ホールはほぼ
この2人で貸切でした(笑)
平和に遊ぶ2人の中に
にぎやかな2人が乱入(笑)↓
やや圧倒されておりました・・・(^^)
そんなにぎやかな2人は
図書室でドミノ立てをしていましたが
いつしかママたちのほうが夢中に(笑)↓
ドミノにあたりそうになると
「ちょっと離れて」
と思わず言ってしまうほど真剣・・・(笑)
その気持ち
よ~~~く分かります(笑)
そして見事に完成して
子ども達が倒して大喜び↓
ややトラブルがあり
再度並べることにはなりましたが
見事に倒れたときの
うれしそうな笑顔が見れて
ママも大満足!!!
楽しい時間となりました(^0^)♪
明日のあそびのひろばは
『ママのハンドメイド講座 アートフラワーのコサージュ作り』です。
開始時間が10時からとなりますので
その5分前には集合をお願いします。
特に持ってくるものはありませんが
ホットボンドを使うということなので
汚れても良い服装もしくはエプロンがあるといいかもしれませんね♪
あと、材料費もお忘れなく。
完成品が楽しみですね!!!
参加申し込みをした方のみの活動となりますが
ホールでは自由遊びとなりますので
申し込んでいない方も
遊びに来て下さいね~~(^^)
ではまた明日~~(^^)/
2017年02月14日
身長伸びたかな~~♪
今日のあそびのひろばは
『身体測定』でした(^^)
久しぶりにどんな風に測定しているか
ご紹介しますね↓
じどうかんに来始めた頃と比べると
きっとずいぶん背も伸びてるんでしょうね~~~。
アヒルちゃんの身長計も
大活躍してくれました♪
体重計はだいぶ年代物・・・(笑)
これまた大活躍で
1年間がんばってくれました。
ほとんどの子が
今では嫌がらずに測定させてくれているようです!!
みんな体もそして心も
成長したんだね~~~(^^)♪
その後は自由遊び(^0^)
途中で文集用の表紙撮影もさせてもらいました↓
今回のものか
以前のものかで
文集を受け取る人が載っている方を
使用して作らせてもらいますね♪
中の写真も
個人個人で作成させていただきますので
お楽しみに!!
そんな文集の申し込み締め切り(用紙提出締め切り)は
2月21日となっておりますので
まだ申し込んでいない方は
用紙の作成も個人でして提出していただきますので
お早めに申し込んでくださいね(^^)v
では
今日の子ども達をご紹介↓
そして今日は「おお~~~」
と思わずうなってしまった出来事が!!!
輪に並べられた車を見た子が
何やらままごとの食べ物を運んできておりました↓
お供えでもしているのかな・・・と思ってみていると
こんなものが完成↓
何かわかりますか???
『顔』だそうです(笑)
丸く並んでいる車を見て
顔の形だと思う子どもの感性。
ほんとすばらしいですよね~~~(^^)
感動させていただきました!!!
さて
ここでお知らせです!!
3月7日(火)に
むかばきへお別れ遠足に行きます(^^)
むかばき青少年自然の家にも
申し込みが必要ですので
参加申し込みの締め切りを
2月23日(木)までとしたいと思いますので
参加したい方は
申し込みのほうを、よろしくお願いします(^^)
1年間の締めくくりに
みんなで楽しい思い出を作りましょう~~~(^^)♪
明後日16日(木)のあそびのひろばは
『ゆめの宅急便さんのお話し会&ランチデー』です。
みなさん、遊びに来てくださいね~~(^^)/
『身体測定』でした(^^)
久しぶりにどんな風に測定しているか
ご紹介しますね↓
じどうかんに来始めた頃と比べると
きっとずいぶん背も伸びてるんでしょうね~~~。
アヒルちゃんの身長計も
大活躍してくれました♪
体重計はだいぶ年代物・・・(笑)
これまた大活躍で
1年間がんばってくれました。
ほとんどの子が
今では嫌がらずに測定させてくれているようです!!
みんな体もそして心も
成長したんだね~~~(^^)♪
その後は自由遊び(^0^)
途中で文集用の表紙撮影もさせてもらいました↓
今回のものか
以前のものかで
文集を受け取る人が載っている方を
使用して作らせてもらいますね♪
中の写真も
個人個人で作成させていただきますので
お楽しみに!!
そんな文集の申し込み締め切り(用紙提出締め切り)は
2月21日となっておりますので
まだ申し込んでいない方は
用紙の作成も個人でして提出していただきますので
お早めに申し込んでくださいね(^^)v
では
今日の子ども達をご紹介↓
そして今日は「おお~~~」
と思わずうなってしまった出来事が!!!
輪に並べられた車を見た子が
何やらままごとの食べ物を運んできておりました↓
お供えでもしているのかな・・・と思ってみていると
こんなものが完成↓
何かわかりますか???
『顔』だそうです(笑)
丸く並んでいる車を見て
顔の形だと思う子どもの感性。
ほんとすばらしいですよね~~~(^^)
感動させていただきました!!!
さて
ここでお知らせです!!
3月7日(火)に
むかばきへお別れ遠足に行きます(^^)
むかばき青少年自然の家にも
申し込みが必要ですので
参加申し込みの締め切りを
2月23日(木)までとしたいと思いますので
参加したい方は
申し込みのほうを、よろしくお願いします(^^)
1年間の締めくくりに
みんなで楽しい思い出を作りましょう~~~(^^)♪
明後日16日(木)のあそびのひろばは
『ゆめの宅急便さんのお話し会&ランチデー』です。
みなさん、遊びに来てくださいね~~(^^)/
Posted by さんさんmum at
14:53
│Comments(0)
2017年02月13日
みんな楽しそう~~♪
今日のあそびのひろばは
『フープ遊び』でした♪
電車にしたり
お母さんたちにレイのようにかけてあげたり
それぞれ遊んでおりましたが
すぐに飽きて
好きな遊びを開始~~!!!
そんな子ども達の様子はこちら↓
ままごとも人気で
メルちゃんをおんぶしながら
お料理を用意している女の子↓
ママのすることを
よく見てるんでしょうね~~(^0^)
まだまだ1人ままごとの子ども達。
これが幼稚園や保育園に行くと
「私がママ。あなたは赤ちゃんね。」
などと
役割分担が始まるんでしょうね~(笑)
そして恐ろしいことに
ママ役の子は、お家でのママの口調そっくりに・・・。
よそでお披露目されても困らないしゃべり方を
しないといけませんね・・・(笑)
さてさて
明日のあそびのひろばは
「身体測定&ランチデー」です。
そして
文集の表紙写真も撮りたいと思っておりますので
以前写した時に来られていなかった方
(特に文集を注文する方)は
ぜひいらして下さいね(^^)♪
ではまた明日
お待ちしてま~~す(^^)/
『フープ遊び』でした♪
電車にしたり
お母さんたちにレイのようにかけてあげたり
それぞれ遊んでおりましたが
すぐに飽きて
好きな遊びを開始~~!!!
そんな子ども達の様子はこちら↓
ままごとも人気で
メルちゃんをおんぶしながら
お料理を用意している女の子↓
ママのすることを
よく見てるんでしょうね~~(^0^)
まだまだ1人ままごとの子ども達。
これが幼稚園や保育園に行くと
「私がママ。あなたは赤ちゃんね。」
などと
役割分担が始まるんでしょうね~(笑)
そして恐ろしいことに
ママ役の子は、お家でのママの口調そっくりに・・・。
よそでお披露目されても困らないしゃべり方を
しないといけませんね・・・(笑)
さてさて
明日のあそびのひろばは
「身体測定&ランチデー」です。
そして
文集の表紙写真も撮りたいと思っておりますので
以前写した時に来られていなかった方
(特に文集を注文する方)は
ぜひいらして下さいね(^^)♪
ではまた明日
お待ちしてま~~す(^^)/