2012年11月30日
12月のスケジュール
今日は
『自由あそび』の日でした♪
朝のお集まりもカットして
来た子から
楽しそうに
好きな遊びを楽しんでいましたよ(^^)
その様子はこちら↓

この女の子
何をしているか分かりますか??
実は
レンジで食べ物を温めているんです!!!!
お皿や鍋、お釜などに
おままごとのお野菜を入れて
つま先立ちをしながら
レンジに入れて
「ピッ」と言いながら
ボタンを押しているんです(^^)
そして温め終わると
ママのところに持って行くんですよ☆
カップをレンジにかけているとき
お母さんが
「朝いつも牛乳をああして温めているから・・・」
と一言!
ほんと子どもって
よく見てるんですよね~~(^^)
ちょうどこの時期の子どもって
周りにいる大人やお友達の真似をして
いろいろ覚えていくんですよね~~。
前に
「冷蔵庫の一番下の引き出しを足で閉めていた」
「扇風機のスイッチを足で押した」
という子どもの話を聞いたことがありますが
それって
よくよく考えると
子どものいちばん身近にいる
お母さんがやってる真似だった・・・・なんてことが
多いんですよね(^^;
私も心が痛みますが…(笑)
子どものお手本となるよう
おとなが気をつけないといけませんよね!!
(私も含めて・・・^^;)
さてさて
他のお友達はというと…↓








と、こんな感じで
みんなとっても
楽しそうでした♪♪
さてではお待ちかね!!!
12月のスケジュールを
お知らせしちゃいます♪
3日(月) 身体測定
4日(火) クリスマス制作(ミニツリー)
6日(木) お絵かき
7日(金) 自由あそび
10日(月) 年賀状作り(老人ホームの方へ・・)
11日(火) クリスマス会(バルーンアート&持ち寄りパーティー)
13日(木) ゆめの木文庫のお話し会
14日(金) 1月のカレンダー作りと終了式
18日(火) プリザーブドフラワー講座
12月は、学童の冬休み準備もあるので
14日までとさせていただきますm(_ _)m
では詳しくは
またお知らせさせていただきますね♪
楽しい週末を
お過ごしください(^^)
『自由あそび』の日でした♪
朝のお集まりもカットして
来た子から
楽しそうに
好きな遊びを楽しんでいましたよ(^^)
その様子はこちら↓
この女の子
何をしているか分かりますか??
実は
レンジで食べ物を温めているんです!!!!
お皿や鍋、お釜などに
おままごとのお野菜を入れて
つま先立ちをしながら
レンジに入れて
「ピッ」と言いながら
ボタンを押しているんです(^^)
そして温め終わると
ママのところに持って行くんですよ☆
カップをレンジにかけているとき
お母さんが
「朝いつも牛乳をああして温めているから・・・」
と一言!
ほんと子どもって
よく見てるんですよね~~(^^)
ちょうどこの時期の子どもって
周りにいる大人やお友達の真似をして
いろいろ覚えていくんですよね~~。
前に
「冷蔵庫の一番下の引き出しを足で閉めていた」
「扇風機のスイッチを足で押した」
という子どもの話を聞いたことがありますが
それって
よくよく考えると
子どものいちばん身近にいる
お母さんがやってる真似だった・・・・なんてことが
多いんですよね(^^;
私も心が痛みますが…(笑)
子どものお手本となるよう
おとなが気をつけないといけませんよね!!
(私も含めて・・・^^;)
さてさて
他のお友達はというと…↓
と、こんな感じで
みんなとっても
楽しそうでした♪♪
さてではお待ちかね!!!
12月のスケジュールを
お知らせしちゃいます♪
3日(月) 身体測定
4日(火) クリスマス制作(ミニツリー)
6日(木) お絵かき
7日(金) 自由あそび
10日(月) 年賀状作り(老人ホームの方へ・・)
11日(火) クリスマス会(バルーンアート&持ち寄りパーティー)
13日(木) ゆめの木文庫のお話し会
14日(金) 1月のカレンダー作りと終了式
18日(火) プリザーブドフラワー講座
12月は、学童の冬休み準備もあるので
14日までとさせていただきますm(_ _)m
では詳しくは
またお知らせさせていただきますね♪
楽しい週末を
お過ごしください(^^)
2012年11月29日
プリザーブドフラワー講座あります!!
バザーが明けての今日の幼児部さん
お母さん方も疲れ果てたのか
今日は
思っていたより
お友達も少なめでした(^^)
今日のあそびのひろばは
『12月のカレンダー作り』♪
今回も「立体的シリーズ」でしたよ(*^_^*)
今月は雪だるま88888←雪だるまに見える??
仕上がりはというと…↓









みんなそれぞれ
とってもかわいいカレンダーが
仕上がっておりました♪
今年ラストのカレンダーですね・・・。
1年って
ほんとあっという間ですね(^^;
さてさて
以前、このブログでも
ご紹介したのですが
バザーの存在におされ
影が薄かったので
再度ご案内します!!!
12月の家庭教育学級は
『プリザーブドフラワー講座』となっています。
日 時:12月18日(火)10時半開始
講 師:はなこころ さん
材料費:1300円
申し込み締め切りは、12月4日(火)です。
ちなみに昨年も
はなこころさんに頼んだのですが
こ~~んなかわいい
プリザーブドフラワーのリースを
作りました↓

今年は
置くタイプのものになるかな~~(^^)
どんなものを作るかわかったら
またご連絡しま~~す♪
基本、さんさんクラブのお母さん方が
家庭教育学級生なので
クラブのお母さん方対象となりますが
参加人数しだいで
さんさんクラブ以外のお母さん方も
参加できるかもしれませんので
その時はご連絡しますm(_ _)m
お花の準備もあるかと思いますので
締め切り厳守でお願いしますね☆
では
明日30日(金)は
『自由あそび』となっております。
皆さん、遊びに来て下さいね~~♪
お母さん方も疲れ果てたのか
今日は
思っていたより
お友達も少なめでした(^^)
今日のあそびのひろばは
『12月のカレンダー作り』♪
今回も「立体的シリーズ」でしたよ(*^_^*)
今月は雪だるま88888←雪だるまに見える??
仕上がりはというと…↓
みんなそれぞれ
とってもかわいいカレンダーが
仕上がっておりました♪
今年ラストのカレンダーですね・・・。
1年って
ほんとあっという間ですね(^^;
さてさて
以前、このブログでも
ご紹介したのですが
バザーの存在におされ
影が薄かったので
再度ご案内します!!!
12月の家庭教育学級は
『プリザーブドフラワー講座』となっています。
日 時:12月18日(火)10時半開始
講 師:はなこころ さん
材料費:1300円
申し込み締め切りは、12月4日(火)です。
ちなみに昨年も
はなこころさんに頼んだのですが
こ~~んなかわいい
プリザーブドフラワーのリースを
作りました↓

今年は
置くタイプのものになるかな~~(^^)
どんなものを作るかわかったら
またご連絡しま~~す♪
基本、さんさんクラブのお母さん方が
家庭教育学級生なので
クラブのお母さん方対象となりますが
参加人数しだいで
さんさんクラブ以外のお母さん方も
参加できるかもしれませんので
その時はご連絡しますm(_ _)m
お花の準備もあるかと思いますので
締め切り厳守でお願いしますね☆
では
明日30日(金)は
『自由あそび』となっております。
皆さん、遊びに来て下さいね~~♪
2012年11月27日
バザー大盛況!!!
今日は『バザー』の日でした♪
まずはお礼から・・・・
思っていた以上にたくさんの方に来ていただき
本当に有難うございましたm(_ _)m
100名以上の方が
遊びに来て下さいました♪
毎年のことながら
来て下さる方からパワーをいただき
役員の方を始め
さんさんクラブのお母さん方には
頭の下がる思いです・・・(^^;
出店して下さったストロベリーカフェさんと素敵なだんな様
miyoさんとお子様のHちゃん
yururiさん
わが家さん
そして
素敵なコンサートを開いて下さった
Mother LAND Musicの方々
共に盛り上げて下さり
本当に感謝しておりますm(_ _)m
こんな素敵な関係が
いつまでも続けていられたら・・・・
と思っております♪
これからも
旭児童館をどうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m♪
さてさて
ではバザーの様子を
ご紹介しちゃいます(^0^)
まずは物品&フリマコーナー↓

出店して下さった方々↓




みんなノリノリだったコンサート↓

小麦粉粘土コーナー↓

プラバン制作↓

みんなかわいいのが出来ていました♪
お外でみんなランチタイム↓

そして恒例の「アメまき」↓

物品で買ったばかりのアンパンマンのバックに
拾ったアメを入れる子あり↓

こんなにたっぷり拾って
フード山盛り↓

と、
以上大盛況のバザーの様子でした♪
こんな楽しい児童館
これを機会に
ご縁が途切れませんように・・・・
また児童館に遊びに来てね~~~♪

あさって木曜日は
『12月のカレンダー作り』になっています。
どんなカレンダーに仕上がるか
お楽しみに(*^_^*)
まずはお礼から・・・・
思っていた以上にたくさんの方に来ていただき
本当に有難うございましたm(_ _)m
100名以上の方が
遊びに来て下さいました♪
毎年のことながら
来て下さる方からパワーをいただき
役員の方を始め
さんさんクラブのお母さん方には
頭の下がる思いです・・・(^^;
出店して下さったストロベリーカフェさんと素敵なだんな様
miyoさんとお子様のHちゃん
yururiさん
わが家さん
そして
素敵なコンサートを開いて下さった
Mother LAND Musicの方々
共に盛り上げて下さり
本当に感謝しておりますm(_ _)m
こんな素敵な関係が
いつまでも続けていられたら・・・・
と思っております♪
これからも
旭児童館をどうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m♪
さてさて
ではバザーの様子を
ご紹介しちゃいます(^0^)
まずは物品&フリマコーナー↓
出店して下さった方々↓
みんなノリノリだったコンサート↓
小麦粉粘土コーナー↓
プラバン制作↓
みんなかわいいのが出来ていました♪
お外でみんなランチタイム↓
そして恒例の「アメまき」↓
物品で買ったばかりのアンパンマンのバックに
拾ったアメを入れる子あり↓
こんなにたっぷり拾って
フード山盛り↓
と、
以上大盛況のバザーの様子でした♪
こんな楽しい児童館
これを機会に
ご縁が途切れませんように・・・・
また児童館に遊びに来てね~~~♪
あさって木曜日は
『12月のカレンダー作り』になっています。
どんなカレンダーに仕上がるか
お楽しみに(*^_^*)
2012年11月26日
明日はバザーです!!!!
いよいよ明日
毎年好評の『バザー』を行います♪
お母さん方も
着々と準備をして下さり
ようやく明日となりました(^^)v
すでに
物品コーナーは
きれいに陳列して下さっていますよ↓








こんなものも↓



他にもいろいろありましたよ♪
そして
制作コーナーでは
『ピョンピョンカエル』作りや
『プラバン』制作もありますよ(^^)
あそびのコーナーでは
『お菓子釣り』や
『小麦粉粘土』
遊具も出しますので
ゆっくり遊んで行かれて下さいね☆
食品コーナーでは
『お弁当』
『カンナ工房のパン』もあり
作家さんコーナーでは
スイーツデコの『ストロベリーカフェ』さん
フェルト雑貨の『miyo』さん
小物雑貨の『yururi』さん
シフォンケーキなどのおいしいスイーツの『わが家』さん
も来てくれます♪
10時半からは
おやこの森でおなじみの
『Mother LAND Music』さんによる
コンサートもあります(^0^)
そして最後には
毎年恒例の『アメまき』もありますので
たくさんお友達を誘って
遊びに来て下さいね~~♪
ちなみに駐車場は
旭小学校にお借りしております。
小学校に停められた方は
必ず小学校の事務室へ車番等を記入して下さい。
よろしくお願いしますm(_ _)m
では
明日
たくさんの方に出会えます事
楽しみにしております♪♪
毎年好評の『バザー』を行います♪
お母さん方も
着々と準備をして下さり
ようやく明日となりました(^^)v
すでに
物品コーナーは
きれいに陳列して下さっていますよ↓
こんなものも↓
他にもいろいろありましたよ♪
そして
制作コーナーでは
『ピョンピョンカエル』作りや
『プラバン』制作もありますよ(^^)
あそびのコーナーでは
『お菓子釣り』や
『小麦粉粘土』
遊具も出しますので
ゆっくり遊んで行かれて下さいね☆
食品コーナーでは
『お弁当』
『カンナ工房のパン』もあり
作家さんコーナーでは
スイーツデコの『ストロベリーカフェ』さん
フェルト雑貨の『miyo』さん
小物雑貨の『yururi』さん
シフォンケーキなどのおいしいスイーツの『わが家』さん
も来てくれます♪
10時半からは
おやこの森でおなじみの
『Mother LAND Music』さんによる
コンサートもあります(^0^)
そして最後には
毎年恒例の『アメまき』もありますので
たくさんお友達を誘って
遊びに来て下さいね~~♪
ちなみに駐車場は
旭小学校にお借りしております。
小学校に停められた方は
必ず小学校の事務室へ車番等を記入して下さい。
よろしくお願いしますm(_ _)m
では
明日
たくさんの方に出会えます事
楽しみにしております♪♪
2012年11月22日
みんなどこに行ったの~~!!!
今日のあそびのひろばは
『ゆめの木文庫のお話し会』でした(^^)
がしかし・・・・
10時30分になっても誰も来ず・・・・
ようやく誰か来たかと思えば
11時前まで
たったの一組・・・(^^;
ゆめの木文庫さんは
今日は「菅家先生」が来て下さっていたのに(T T)
と
1冊読み終わると
「おはよう!!」の声♪
ようやく2組来てくれて
さらに
2冊3冊と
たくさんの絵本を読んでいただきました(^0^)
あまりに少なかったので
職員も全員
一緒に見させてもらいました♪
久しぶりに菅家先生の読み聞かせをみましたが
本当に優しい声で
ついつい引き込まれてしまう読み方・・・。
勉強になりましたm(_ _)m
と
そんなお話し会の様子はこちら↓

最初はマンツーマン↓

膝をつきあわせての読み聞かせ・・・
子どもを膝にのせて聞くお母さん方。
本来
読み聞かせは
みんなが1冊の絵本を囲んで
その絵本の世界に入り込み
共感し合うものなのかもしれませんね♪
何だか私も
家に帰って
子どもと共に
絵本を楽しみたくなってしまいました(^^)
と
余談ですが
菅家先生のいる『ゆめの木文庫』は
絵本を借りられるって
知ってましたか??
片田町にあるのですが
たくさんの絵本があり
「こんな絵本はどう?」などと
菅家先生がアドバイスしてくれたり
絵本を出してきてくれたり
私K子は
学校の読み聞かせボランティアをしている関係で
いつも大量にお借りしてるんですが
先生にお勧めしていただいて
とっても助かっております(^^;
『ゆめの木文庫』
どこにあるか知りたい方は
児童館にお尋ね下さい☆
さて
お話し会後の子どもたち。
広々~~と
のびのび~と
遊んでおりましたよ↓




はてさて
なぜ今日は
こんなに人が来なかったのか・・・
お母さん方と話したのですが
分かりました!!!!
そう
今日は
『イオンの特紹会(とくしょうかい)の日』
みんな
児童館よりも
イオンをとったのね~~~~~~(TOT)
なんてね(笑)
明日23日(金)は
勤労感謝の日で児童館はお休みです。
26日(月)は
いよいよバザー前日!!
ということで
バザーの準備になっています。
みんなでバザーを盛り上げていきましょうね♪♪
またまた余談ですが
25日(日)は
文化センターにて
雑貨イベントも開催されております(*^_^*)
高千穂、宮崎からも
お店や作家さんが出品されてるようですので
雑貨好きな皆さん
遊びに行ってみて下さいね♪
では、また来週~~(^^)/
『ゆめの木文庫のお話し会』でした(^^)
がしかし・・・・
10時30分になっても誰も来ず・・・・
ようやく誰か来たかと思えば
11時前まで
たったの一組・・・(^^;
ゆめの木文庫さんは
今日は「菅家先生」が来て下さっていたのに(T T)
と
1冊読み終わると
「おはよう!!」の声♪
ようやく2組来てくれて
さらに
2冊3冊と
たくさんの絵本を読んでいただきました(^0^)
あまりに少なかったので
職員も全員
一緒に見させてもらいました♪
久しぶりに菅家先生の読み聞かせをみましたが
本当に優しい声で
ついつい引き込まれてしまう読み方・・・。
勉強になりましたm(_ _)m
と
そんなお話し会の様子はこちら↓
最初はマンツーマン↓
膝をつきあわせての読み聞かせ・・・
子どもを膝にのせて聞くお母さん方。
本来
読み聞かせは
みんなが1冊の絵本を囲んで
その絵本の世界に入り込み
共感し合うものなのかもしれませんね♪
何だか私も
家に帰って
子どもと共に
絵本を楽しみたくなってしまいました(^^)
と
余談ですが
菅家先生のいる『ゆめの木文庫』は
絵本を借りられるって
知ってましたか??
片田町にあるのですが
たくさんの絵本があり
「こんな絵本はどう?」などと
菅家先生がアドバイスしてくれたり
絵本を出してきてくれたり
私K子は
学校の読み聞かせボランティアをしている関係で
いつも大量にお借りしてるんですが
先生にお勧めしていただいて
とっても助かっております(^^;
『ゆめの木文庫』
どこにあるか知りたい方は
児童館にお尋ね下さい☆
さて
お話し会後の子どもたち。
広々~~と
のびのび~と
遊んでおりましたよ↓
はてさて
なぜ今日は
こんなに人が来なかったのか・・・
お母さん方と話したのですが
分かりました!!!!
そう
今日は
『イオンの特紹会(とくしょうかい)の日』
みんな
児童館よりも
イオンをとったのね~~~~~~(TOT)
なんてね(笑)
明日23日(金)は
勤労感謝の日で児童館はお休みです。
26日(月)は
いよいよバザー前日!!
ということで
バザーの準備になっています。
みんなでバザーを盛り上げていきましょうね♪♪
またまた余談ですが
25日(日)は
文化センターにて
雑貨イベントも開催されております(*^_^*)
高千穂、宮崎からも
お店や作家さんが出品されてるようですので
雑貨好きな皆さん
遊びに行ってみて下さいね♪
では、また来週~~(^^)/