2012年05月31日
アジサイのカレンダー♪
今日は
『6月のカレンダー作り』でした(^^)
今回は
絵の具を用いて
アジサイを作りましたよ♪
完成品はこちら↓
最後に
かわいいカエルさんももらって
ペッタンつけました(^0^)
アジサイも
前にした
『タンポ』を使って
ポンポン
色をつけてくれました♪
完成して
うれしそうに見せてくれた子もいました↓
さてさて
お待ちかねの
6月のスケジュールをお知らせします(^0^)
6月は
山下新天街に出す
七夕制作も入ってくるので
予定が変更することもあると思います♪
1日(金) イス取りゲーム(風?)
4日(月) てるてる坊主制作
5日(火) 水遊びのおもちゃ用ペットボトルの色塗り
※500mlのペットボトルを持参下さい。
7日(木) ファミリーデーのプレゼント作り
8日(金) 自由遊び&身体測定
11日(月) 水遊びスタート♪
12日(火) リトミック
14日(木) ゆめの木文庫のお話し会
15日(金) 魚釣りあそび
18日(月) しっぽとりゲーム
19日(火) 紙芝居
21日(木) 家庭教育学級「布ナプキン作り」
※さんさんクラブ加入の方に限ります。
22日(金) 双眼鏡つくり
25日(月) 小麦粉粘土あそび
26日(火) 壁面飾り作り
28日(木) ゆめの木文庫のお話し会
29日(金) 7月のカレンダー作り
11日(月)より
水遊びがはじまります。
お天気の良い日は
毎日プールに水を溜めますので
一応毎日
入られる方は
水着・バスタオル・ぬれたものを入れるビニールを
持って来て下さいね♪
なお、
あそびのひろばの活動中(10時30分~)は
水遊びできませんので
早めに来館したり
あそびのひろば後の
自由あそびの時間中に入って遊ばれて下さい(^0^)
子どもさんが入るときは
必ず
お家の方もそばについて
見てあげて下さいね☆
また、
21日(木)は
家庭教育学級となっております。
第1回目は
『エコ・段ボールコンポスト』の予定でしたが
変更して
『布ナプキン作り』をすることになりました。
作業に1時間半はかかるとのことですので
この日は
10時半からのお集まりはなしとし、
参加するさんさんクラブの方は
10時30分には
布ナプキン作りを始めますので
時間厳守でお願いしますm(_ _)m
講師の先生の準備もありますので
参加される方(さんさんクラブ加入者に限ります)は、
6月12日(火)までに
参加申し込みをして下さい。
期限を過ぎての申し込みはできませんので
気をつけて下さいね☆
あ、
大事なことを言い忘れておりましたが
材料費:600円
となっています。
ぜひぜひご参加下さい(^^)v
6月は
山下に出品する
七夕飾りの制作が入ってきます・・・。
ちょっと忙しくなりますが
七夕まつりを見に行く楽しみにもなるし
ぜひぜひ
ご協力下さいm(_ _)m
では
明日1日は
『イス取りゲーム』になっています。
お母さん方も
子どもにかえって
張り切って参加しますか~~???
ではまた明日(^^)/
『6月のカレンダー作り』でした(^^)
今回は
絵の具を用いて
アジサイを作りましたよ♪
完成品はこちら↓
最後に
かわいいカエルさんももらって
ペッタンつけました(^0^)
アジサイも
前にした
『タンポ』を使って
ポンポン
色をつけてくれました♪
完成して
うれしそうに見せてくれた子もいました↓
さてさて
お待ちかねの
6月のスケジュールをお知らせします(^0^)
6月は
山下新天街に出す
七夕制作も入ってくるので
予定が変更することもあると思います♪
1日(金) イス取りゲーム(風?)
4日(月) てるてる坊主制作
5日(火) 水遊びのおもちゃ用ペットボトルの色塗り
※500mlのペットボトルを持参下さい。
7日(木) ファミリーデーのプレゼント作り
8日(金) 自由遊び&身体測定
11日(月) 水遊びスタート♪
12日(火) リトミック
14日(木) ゆめの木文庫のお話し会
15日(金) 魚釣りあそび
18日(月) しっぽとりゲーム
19日(火) 紙芝居
21日(木) 家庭教育学級「布ナプキン作り」
※さんさんクラブ加入の方に限ります。
22日(金) 双眼鏡つくり
25日(月) 小麦粉粘土あそび
26日(火) 壁面飾り作り
28日(木) ゆめの木文庫のお話し会
29日(金) 7月のカレンダー作り
11日(月)より
水遊びがはじまります。
お天気の良い日は
毎日プールに水を溜めますので
一応毎日
入られる方は
水着・バスタオル・ぬれたものを入れるビニールを
持って来て下さいね♪
なお、
あそびのひろばの活動中(10時30分~)は
水遊びできませんので
早めに来館したり
あそびのひろば後の
自由あそびの時間中に入って遊ばれて下さい(^0^)
子どもさんが入るときは
必ず
お家の方もそばについて
見てあげて下さいね☆
また、
21日(木)は
家庭教育学級となっております。
第1回目は
『エコ・段ボールコンポスト』の予定でしたが
変更して
『布ナプキン作り』をすることになりました。
作業に1時間半はかかるとのことですので
この日は
10時半からのお集まりはなしとし、
参加するさんさんクラブの方は
10時30分には
布ナプキン作りを始めますので
時間厳守でお願いしますm(_ _)m
講師の先生の準備もありますので
参加される方(さんさんクラブ加入者に限ります)は、
6月12日(火)までに
参加申し込みをして下さい。
期限を過ぎての申し込みはできませんので
気をつけて下さいね☆
あ、
大事なことを言い忘れておりましたが
材料費:600円
となっています。
ぜひぜひご参加下さい(^^)v
6月は
山下に出品する
七夕飾りの制作が入ってきます・・・。
ちょっと忙しくなりますが
七夕まつりを見に行く楽しみにもなるし
ぜひぜひ
ご協力下さいm(_ _)m
では
明日1日は
『イス取りゲーム』になっています。
お母さん方も
子どもにかえって
張り切って参加しますか~~???
ではまた明日(^^)/
2012年05月29日
4,5月生まれの誕生会♪
今日は
『4,5月生まれのお誕生会』でした(^^)
誕生児は
ちょっと寂しく・・・3名の女の子達でした☆
自分の名前や歳を
マイクでお話ししたり
T先生の質問に答えたり
みんなの前に出て
ドキドキながらも
みんなおりこうさんに
答えてくれましたよ♪
大きな誕生ケーキも登場して
盛り上がりました↓
こちらは質問コーナー↓
そして最後は
お誕生児さんで記念撮影↓
本年度初めてのお誕生会は
すっごくたくさんのお友達も来て下さり
みんなでお祝いでしてグッドでした☆(^^)
その後は
お楽しみのおやつタイム(注文制です)♪
今回は
『アイス』や『クッキー』『ジュース』を
用意して下さいました!!
みんなおいしそうに
満足そうに
食べていましたよ↓
今回のおやつを担当して下さった
お誕生児のお母さん方
買い出しや準備
どうも有り難うございましたm(_ _)m
また、
準備をお手伝いして下さった
お母さん方や役員の方々
本当に有難うございましたm(_ _)m
ほんと
我が児童館幼児部さんは
お母さん方に助けられてるな~と
つくづく感じました(^^;
今後とも
どうぞ宜しくお願いします♪
子どもたちの嬉しそうな顔
楽しそうな顔
お母さん方の笑っている顔
そんなニッコリ笑顔に包まれる
児童館でありたいと思っています(^0^)
あさって31日(木)は
『6月のカレンダー作り』になっています。
みなさん
お待ちしております(^^)/
ちなみに
6月のスケジュールは
あさって木曜日に
お知らせしま~~す♪
『4,5月生まれのお誕生会』でした(^^)
誕生児は
ちょっと寂しく・・・3名の女の子達でした☆
自分の名前や歳を
マイクでお話ししたり
T先生の質問に答えたり
みんなの前に出て
ドキドキながらも
みんなおりこうさんに
答えてくれましたよ♪
大きな誕生ケーキも登場して
盛り上がりました↓
こちらは質問コーナー↓
そして最後は
お誕生児さんで記念撮影↓
本年度初めてのお誕生会は
すっごくたくさんのお友達も来て下さり
みんなでお祝いでしてグッドでした☆(^^)
その後は
お楽しみのおやつタイム(注文制です)♪
今回は
『アイス』や『クッキー』『ジュース』を
用意して下さいました!!
みんなおいしそうに
満足そうに
食べていましたよ↓
今回のおやつを担当して下さった
お誕生児のお母さん方
買い出しや準備
どうも有り難うございましたm(_ _)m
また、
準備をお手伝いして下さった
お母さん方や役員の方々
本当に有難うございましたm(_ _)m
ほんと
我が児童館幼児部さんは
お母さん方に助けられてるな~と
つくづく感じました(^^;
今後とも
どうぞ宜しくお願いします♪
子どもたちの嬉しそうな顔
楽しそうな顔
お母さん方の笑っている顔
そんなニッコリ笑顔に包まれる
児童館でありたいと思っています(^0^)
あさって31日(木)は
『6月のカレンダー作り』になっています。
みなさん
お待ちしております(^^)/
ちなみに
6月のスケジュールは
あさって木曜日に
お知らせしま~~す♪
2012年05月28日
バイバイタッチ♪
今日は
みんなでそれぞれ
お絵かきをして遊びましたよ~~(^^)
年齢に応じてそれぞれですが
点々を書く子
ぐるぐるしちゃう子
お顔を書いてる子
などなど
様々で
見ている方も楽しかったです☆
最近は
おかえりの集まりがあり
さよならのごあいさつをすると
ドアのところで
T先生と
『バイバイタッチ』をして帰っております♪
その様子がなんともかわいくて
思わず写真をパチリ↓
お絵かきの様子はこちら↓
↑最後までかかって、
お絵かきを完成させてくれました(^0^)v
今度は大きな紙に
みんなで落書きしちゃおうね~~♪
さてさて
明日29日(火)は
『4,5月生まれのお友達の誕生会』
誕生児さんのお母さん方は
おやつを注文された方の準備を
よろしくお願い致しますm(_ _)m
また、
誕生児さんは
カードに手形を押し
写真も撮らせていただきたいので
ちょっと早めに来て下さいね~~♪
楽しみ楽しみ(^^)
みなさん
お待ちしておりま~~す☆
みんなでそれぞれ
お絵かきをして遊びましたよ~~(^^)
年齢に応じてそれぞれですが
点々を書く子
ぐるぐるしちゃう子
お顔を書いてる子
などなど
様々で
見ている方も楽しかったです☆
最近は
おかえりの集まりがあり
さよならのごあいさつをすると
ドアのところで
T先生と
『バイバイタッチ』をして帰っております♪
その様子がなんともかわいくて
思わず写真をパチリ↓
お絵かきの様子はこちら↓
↑最後までかかって、
お絵かきを完成させてくれました(^0^)v
今度は大きな紙に
みんなで落書きしちゃおうね~~♪
さてさて
明日29日(火)は
『4,5月生まれのお友達の誕生会』
誕生児さんのお母さん方は
おやつを注文された方の準備を
よろしくお願い致しますm(_ _)m
また、
誕生児さんは
カードに手形を押し
写真も撮らせていただきたいので
ちょっと早めに来て下さいね~~♪
楽しみ楽しみ(^^)
みなさん
お待ちしておりま~~す☆
2012年05月25日
英語の読み聞かせ♪
今日は
突然でしたが
幼児部のお母さんで
『メリーバスライド』さんのメンバーの方がいるので
幼児部さんへ
『英語の読み聞かせ』をしていただきました(^^)v
とても素晴らしい発音で
見ていて楽しい「パネルシアター」をしてもらいました。
最初、
初めてのことだったからか
見ている子どもたちも
いつもと違う様子に
戸惑っていたみたいでしたが
実際
子どもたちにパネルシアターで
クマを作らせてもらうときには
身を乗り出して参加してましたよ↓
最初はこんな感じでした↓
とても貴重な体験をさせていただき
有難うございましたm(_ _)m
毎月1回土曜日に
延岡の図書館で
『英語の絵本の読み聞かせ』をしているそうですので
興味のある方は
ぜひぜひ行かれてみて下さいね♪
その後、
『ボールゲーム』をして遊びました!!
昔私が勤めていた幼稚園では
「うめぼしばくだん」と言っていたゲームなのですが
みんなで丸い輪になり
半数の子(児童館では子どもとしました)が
その輪の中に入って
輪になって周りに座っている子が
ボールを転がしあい
中の子は
そのボールにあたらないように逃げる・・・
という簡単なゲームです♪
どんな様子だったかというと…↓
小さいお友達は
お母さんのお膝で
転がす方に専念してもらいましたが
やはり
ボールが転がってくると
中にいる子も
ついついボールをキャッチ!!
周りの子も
キャッチしたら離したくない
転がしたくない・・・・(^^;
そんなこんなで
鳴き声が響き渡りながらのゲームではありました(笑)
が、
最後の方は
ちょっとルールを理解してる子も増えて
なかなか
楽しかったですよ♪
またみんなでやろうね~~(^^)
さてさて
来週月曜日は
『お絵かき遊び』となっています。
画用紙に
自由にお絵かきして
楽しんじゃいましょう♪♪
では
また来週~~(^^)/
突然でしたが
幼児部のお母さんで
『メリーバスライド』さんのメンバーの方がいるので
幼児部さんへ
『英語の読み聞かせ』をしていただきました(^^)v
とても素晴らしい発音で
見ていて楽しい「パネルシアター」をしてもらいました。
最初、
初めてのことだったからか
見ている子どもたちも
いつもと違う様子に
戸惑っていたみたいでしたが
実際
子どもたちにパネルシアターで
クマを作らせてもらうときには
身を乗り出して参加してましたよ↓
最初はこんな感じでした↓
とても貴重な体験をさせていただき
有難うございましたm(_ _)m
毎月1回土曜日に
延岡の図書館で
『英語の絵本の読み聞かせ』をしているそうですので
興味のある方は
ぜひぜひ行かれてみて下さいね♪
その後、
『ボールゲーム』をして遊びました!!
昔私が勤めていた幼稚園では
「うめぼしばくだん」と言っていたゲームなのですが
みんなで丸い輪になり
半数の子(児童館では子どもとしました)が
その輪の中に入って
輪になって周りに座っている子が
ボールを転がしあい
中の子は
そのボールにあたらないように逃げる・・・
という簡単なゲームです♪
どんな様子だったかというと…↓
小さいお友達は
お母さんのお膝で
転がす方に専念してもらいましたが
やはり
ボールが転がってくると
中にいる子も
ついついボールをキャッチ!!
周りの子も
キャッチしたら離したくない
転がしたくない・・・・(^^;
そんなこんなで
鳴き声が響き渡りながらのゲームではありました(笑)
が、
最後の方は
ちょっとルールを理解してる子も増えて
なかなか
楽しかったですよ♪
またみんなでやろうね~~(^^)
さてさて
来週月曜日は
『お絵かき遊び』となっています。
画用紙に
自由にお絵かきして
楽しんじゃいましょう♪♪
では
また来週~~(^^)/
2012年05月24日
くータンが来た&職員紹介第3弾
今日は
『ゆめの木文庫のお話し会』でした♪
今日は2人も先生が来て下さり、
みんな真剣に
見入っておりました(^^)
ほんと
我が児童館の幼児部さんは
見る力が出来てるな~~
と感心させられます☆
きっと
一緒に見られるお母さん方が
楽しんでくださっている証拠ですよね♪
そして今日は
T先生が
新しいお友達を連れて来てくれました!!!
その名も
『く~タン』
帰る時は
バイバイタッチをして帰りました↓
ちょっと嫌がられたりもしてましたが…(笑)
また登場してくれるといいね♪
ちなみに
遊んでいる様子はこちら↓
と、いつものように
こんな感じで
ほのぼのほんわかの児童館でした(^^)
さて
最後になりましたが
職員紹介第3弾!!!
最後は私K子でございますm(_ _)m
年はあと〇年で40代に突入してしまうのですが
気分はまだまだ20代後半…♪
常に児童館内では
カメラを片手に遊んでいるか
パソコンの前に座っているかの私です(^^;
子どもは4歳の年中さんと小4の
娘二人がおります☆
趣味は
「写真を撮る事」
「編み物(かぎ針編み)」
「羊毛フェルトで小物作り」
「雑貨イベントめぐり」などなどです。
ちなみに
ちょっとしたものですが
川原崎にある雑貨屋『kinomi』さんと
大貫にある『pick up』というお友達の美容室に
編み物・羊毛を
少しだけ納品させて頂いております♪
休みの日は
子どもを連れて
いろんなとこに遊びに行きます(^^)
仕事・育児・趣味そしてたまに家事(笑)と
日々あたふたしております(^^;
ただ今夏に向けて
「ロングブレスダイエット」をしようかと
考え中です(笑)
こんなK子でありますが
どうぞ末永くよろしくお願い致しますm(_ _)m
ではでは
明日は『ボールを使ったゲーム遊び』になっています。
みなさん
遊びに来て下さいね~~♪
『ゆめの木文庫のお話し会』でした♪
今日は2人も先生が来て下さり、
みんな真剣に
見入っておりました(^^)
ほんと
我が児童館の幼児部さんは
見る力が出来てるな~~
と感心させられます☆
きっと
一緒に見られるお母さん方が
楽しんでくださっている証拠ですよね♪
そして今日は
T先生が
新しいお友達を連れて来てくれました!!!
その名も
『く~タン』
帰る時は
バイバイタッチをして帰りました↓
ちょっと嫌がられたりもしてましたが…(笑)
また登場してくれるといいね♪
ちなみに
遊んでいる様子はこちら↓
と、いつものように
こんな感じで
ほのぼのほんわかの児童館でした(^^)
さて
最後になりましたが
職員紹介第3弾!!!
最後は私K子でございますm(_ _)m
年はあと〇年で40代に突入してしまうのですが
気分はまだまだ20代後半…♪
常に児童館内では
カメラを片手に遊んでいるか
パソコンの前に座っているかの私です(^^;
子どもは4歳の年中さんと小4の
娘二人がおります☆
趣味は
「写真を撮る事」
「編み物(かぎ針編み)」
「羊毛フェルトで小物作り」
「雑貨イベントめぐり」などなどです。
ちなみに
ちょっとしたものですが
川原崎にある雑貨屋『kinomi』さんと
大貫にある『pick up』というお友達の美容室に
編み物・羊毛を
少しだけ納品させて頂いております♪
休みの日は
子どもを連れて
いろんなとこに遊びに行きます(^^)
仕事・育児・趣味そしてたまに家事(笑)と
日々あたふたしております(^^;
ただ今夏に向けて
「ロングブレスダイエット」をしようかと
考え中です(笑)
こんなK子でありますが
どうぞ末永くよろしくお願い致しますm(_ _)m
ではでは
明日は『ボールを使ったゲーム遊び』になっています。
みなさん
遊びに来て下さいね~~♪