2011年01月31日
2月のスケジュール
今日は
2月の『カレンダー作り』でした
2月と言えば
もちろん
『鬼』
というわけで
折り紙で鬼さんを折って
貼り付けてもらいました
で、
出来上がったのはこちら


それぞれ
かわいい鬼さんが出来上がっておりました
鬼と言えば
去年
みんなを大泣きさせた豆まきが
今年もやってきますね~~
ちなみに去年の豆まきは
こんな感じでした

今年は
かわいい福の神でも・・・
なんて思っていましたが
お母さん方の要望は
去年のような怖~~い鬼・・・
どうやら
我が子を大泣きさせたいようです
節分が
トラウマにならなければいいけど・・・
さてさて
明日からは2月
気になるスケジュールをお伝えします
1日(火) 鬼のお面作り 3日(木) 豆まき
4日(金) 自由遊び&ランチデー
7日(月) リズム遊び
8日(火) 静電気あそび
10日(木) ゆめの木文庫のお話し会
14日(月) バレンタインのチョコ作り
15日(火) 消防署見学
17日(木) ゆめの木文庫のお話し会
18日(金) マラソン(1)&ランチデー
21日(月) マラソン(2)
22日(火) マラソン(3)
24日(木) マラソン(4)
25日(金) マラソン最終日・メダル授与式&ランチデー
28日(月) カレンダー作り
ちなみに
15日の消防署見学は
人数把握のため
参加される方は
児童館職員までご連絡下さい。
まだまだ寒~~い日が続きますが
児童館に来て
たくさん遊びましょうね~~
2月の『カレンダー作り』でした

2月と言えば
もちろん
『鬼』
というわけで
折り紙で鬼さんを折って
貼り付けてもらいました

で、
出来上がったのはこちら

それぞれ
かわいい鬼さんが出来上がっておりました

鬼と言えば
去年
みんなを大泣きさせた豆まきが
今年もやってきますね~~

ちなみに去年の豆まきは
こんな感じでした

今年は
かわいい福の神でも・・・
なんて思っていましたが
お母さん方の要望は
去年のような怖~~い鬼・・・

どうやら
我が子を大泣きさせたいようです

節分が
トラウマにならなければいいけど・・・

さてさて
明日からは2月
気になるスケジュールをお伝えします

1日(火) 鬼のお面作り 3日(木) 豆まき
4日(金) 自由遊び&ランチデー
7日(月) リズム遊び
8日(火) 静電気あそび
10日(木) ゆめの木文庫のお話し会
14日(月) バレンタインのチョコ作り
15日(火) 消防署見学
17日(木) ゆめの木文庫のお話し会
18日(金) マラソン(1)&ランチデー
21日(月) マラソン(2)
22日(火) マラソン(3)
24日(木) マラソン(4)
25日(金) マラソン最終日・メダル授与式&ランチデー
28日(月) カレンダー作り
ちなみに
15日の消防署見学は
人数把握のため
参加される方は
児童館職員までご連絡下さい。
まだまだ寒~~い日が続きますが
児童館に来て
たくさん遊びましょうね~~

2011年01月28日
お誕生会♪
今日は
12月と1月生まれのお友達の
『お誕生会』でした
とってもかわいい
質問タイムから始まり
プレゼント渡し
そしてお楽しみの
おやつタイム
1歳~4歳まで
みんなイスに座って
マイクを向けられても
しっかり答えてくれましたよ
その誕生児さんたちはこちら

誕生会の様子はこちら

んでもって、
楽しいおやつタイムはこちら

小さいお友達は、ケーキよりもまずヤクルト!!

大好きな生クリームオンリーを食べようとしてるのね・・・

こんなにケーキがおいしそうなのに
なぜ生クリームだけを食べるのか・・・

でもちょっと、分かる気もする・・・
う~~ん
みんなの写真を載せたいけれど
時間もないので
また次回
載せさせていただきます
さて、来週月曜日は
『2月のカレンダー作り』です
皆さん遊びに来て下さいね~~
あ、
ちなみに
2月のスケジュールは
月曜日あたりブログでご紹介できる・・・かも
2月は
消防署見学あり
豆まきあり
他にも楽しい行事を考えておりますので
お楽しみに
12月と1月生まれのお友達の
『お誕生会』でした

とってもかわいい
質問タイムから始まり
プレゼント渡し
そしてお楽しみの
おやつタイム

1歳~4歳まで
みんなイスに座って
マイクを向けられても
しっかり答えてくれましたよ

その誕生児さんたちはこちら

誕生会の様子はこちら

んでもって、
楽しいおやつタイムはこちら





なぜ生クリームだけを食べるのか・・・

でもちょっと、分かる気もする・・・

う~~ん
みんなの写真を載せたいけれど
時間もないので
また次回
載せさせていただきます

さて、来週月曜日は
『2月のカレンダー作り』です

皆さん遊びに来て下さいね~~

あ、
ちなみに
2月のスケジュールは
月曜日あたりブログでご紹介できる・・・かも

2月は
消防署見学あり
豆まきあり
他にも楽しい行事を考えておりますので
お楽しみに

2011年01月27日
児童館って素晴らしい
今日は
久々に
にぎわった児童館でしたよ
特に
何があるってことはなかったんですが
たくさんの方が来てくれるのは
やっぱりうれしいですね
さて今日は
『ゆめの木文庫のお話し会』でした
み~~んな集中して
見入っておりましたよ

もちろんその後は
自由遊びを
満喫しておりましたけど
さて、明日は
『12月、1月生まれのお友達の誕生会
』
N子先生も
担当のお母さん方も
準備に忙しそう(楽しそう?)でした
明日が楽しみですね~~
と、
ふと思うんですが
幼稚園や小学校に
我が子が行き始めた時、
いやでも
一人一役とか言って
何らかのお仕事をしなければならないですよね
初めてのことで
どうしていいのか
何をしていいのか
よくわからないってことが多いですが
こんな風に
児童館などで
ちょっとした担当・・・
みたいな
(例えば、
今月の誕生会でお菓子はどうするか
バザーの時の準備、買い出しなど)
そんなことをしておくと
何となく中が見えるというか
どうしたらいいのか
ちょっとした経験があるだけで
気持ちにもゆとりが持てるし
横のつながり・・・
みたいなのができて
いいですよね
何だか
何が言いたいのかわかりませんが・・・
要するに
児童館で
「子どもたちが集団生活を
ちょっと経験でき」
なおかつ
「お母さん自身もお友達が出来」
「いろんな経験をしていける」・・・
児童館って
親子で成長できる
いい場所だな~~と思います
私自身
『専業主婦をしていた頃
児童館の存在を知りたかった』
と今になって思っちゃいます
このブログを見ている
小さいお子さんを持つお母さん
お父さん
おじいちゃん
おばあちゃん
ぜひぜひ
お近くの児童館に
行ってみて下さい
楽しい時間が待っていますよ
久々に
にぎわった児童館でしたよ

特に
何があるってことはなかったんですが
たくさんの方が来てくれるのは
やっぱりうれしいですね

さて今日は
『ゆめの木文庫のお話し会』でした

み~~んな集中して
見入っておりましたよ

もちろんその後は
自由遊びを
満喫しておりましたけど

さて、明日は
『12月、1月生まれのお友達の誕生会

N子先生も
担当のお母さん方も
準備に忙しそう(楽しそう?)でした

明日が楽しみですね~~

と、
ふと思うんですが
幼稚園や小学校に
我が子が行き始めた時、
いやでも
一人一役とか言って
何らかのお仕事をしなければならないですよね

初めてのことで
どうしていいのか
何をしていいのか
よくわからないってことが多いですが
こんな風に
児童館などで
ちょっとした担当・・・
みたいな
(例えば、
今月の誕生会でお菓子はどうするか
バザーの時の準備、買い出しなど)
そんなことをしておくと
何となく中が見えるというか
どうしたらいいのか
ちょっとした経験があるだけで
気持ちにもゆとりが持てるし
横のつながり・・・
みたいなのができて
いいですよね

何だか
何が言いたいのかわかりませんが・・・

要するに
児童館で
「子どもたちが集団生活を
ちょっと経験でき」
なおかつ
「お母さん自身もお友達が出来」
「いろんな経験をしていける」・・・
児童館って
親子で成長できる
いい場所だな~~と思います

私自身
『専業主婦をしていた頃
児童館の存在を知りたかった』
と今になって思っちゃいます

このブログを見ている
小さいお子さんを持つお母さん
お父さん
おじいちゃん
おばあちゃん
ぜひぜひ
お近くの児童館に
行ってみて下さい

楽しい時間が待っていますよ

2011年01月25日
またまた撮っておりません・・・
今日は
『カルタ遊び』
がしかし
またまた
K子は外に出ていたため
写真を撮っておりません・・・
急いで帰って来たころには
すでに
自由遊びとなっておりました
というわけで
今日も
自由遊びをしている子どもたちを
ご紹介しちゃいます

まずはこの、かわいい寝顔から・・・
ぐっすり気持ちよさそうに寝ちゃっております
あまりのかわゆさに
はいパチリ



男の子たちはブリオのレールに夢中です

他にも、ピカチュウのグラグラゲームをしたり

ままごとセットにつま先立ちで物を入れたり

ポポちゃん遊びをしたり

アンパンマン号を乗り回したり

とまあ
こんな感じで
楽しそうに遊んでおりました
明日は水曜日で
あそびのひろばはお休みです
あさって木曜日は
『ゆめの木文庫のお話し会』です
皆さん、遊びに来て下さいね~~
『カルタ遊び』

がしかし
またまた
K子は外に出ていたため
写真を撮っておりません・・・

急いで帰って来たころには
すでに
自由遊びとなっておりました

というわけで
今日も
自由遊びをしている子どもたちを
ご紹介しちゃいます



ぐっすり気持ちよさそうに寝ちゃっております

あまりのかわゆさに
はいパチリ









とまあ
こんな感じで
楽しそうに遊んでおりました

明日は水曜日で
あそびのひろばはお休みです

あさって木曜日は
『ゆめの木文庫のお話し会』です

皆さん、遊びに来て下さいね~~

2011年01月24日
寒~い日
今日は
『リズム遊び』の日
かなり冷た~い風が吹く今日は
体がポカポカになってよかったです
そして
残念ながら
その写真を撮り忘れてしまいました・・・
なので
その後の子どもたちの様子を
ご紹介

今児童館では
この滑り台をする子が
多いんです
ちゃ~んと順番を守って
後から入ってきた子も
優しく入れてくれるんですよ
年度初めは
まだまだぶつかりあいもあったりしますが
この時期になると
集団でのルールも
ちゃんと分かってきてるんでしょうね~~
すばらしい


小さい子のいるお母さん方も
話が弾んだかな

この笑顔、癒されますね~~

と、こんな感じで
皆さん
のびのびのんびりの児童館を
過ごされておりました
明日は
『カルタ遊び』になっております
みんなで
1月ならではの遊びを
楽しみましょうね~~
『リズム遊び』の日

かなり冷た~い風が吹く今日は
体がポカポカになってよかったです

そして
残念ながら
その写真を撮り忘れてしまいました・・・

なので
その後の子どもたちの様子を
ご紹介

今児童館では
この滑り台をする子が
多いんです

ちゃ~んと順番を守って
後から入ってきた子も
優しく入れてくれるんですよ

年度初めは
まだまだぶつかりあいもあったりしますが
この時期になると
集団でのルールも
ちゃんと分かってきてるんでしょうね~~

すばらしい



話が弾んだかな



と、こんな感じで
皆さん
のびのびのんびりの児童館を
過ごされておりました

明日は
『カルタ遊び』になっております

みんなで
1月ならではの遊びを
楽しみましょうね~~
