2010年03月24日
もうすぐ春休み
昨日
かわいいお友達が2人
遊びに来てくれました
上のお姉ちゃんは
もう幼稚園に行っていて
春休み中なので
行くとこもなく
遊びに来てくれたそうです
児童館には
初めて来られた様子で
「わ~リカチャン人形があるぅ」
「ポポちゃんもいるぅ~」
と喜んでくださいました
そんな小さいお友達が来てくれるのも
3月は今日までかな・・・
明日は
小学校の卒業式
あさっては
修了式
というわけで
学童の子どもたちが
早い時間から
わんさか帰ってきます
のんびり
パソコンにむかえるのも
今日までかしら・・・
(のんびりといっても
新年度の文章やネームなどなど
パソコンはフル回転ですけど・・・)
よし
春休みにむけて
今から
パワーを溜めとかねば~~
かわいいお友達が2人
遊びに来てくれました
上のお姉ちゃんは
もう幼稚園に行っていて
春休み中なので
行くとこもなく
遊びに来てくれたそうです
児童館には
初めて来られた様子で
「わ~リカチャン人形があるぅ」
「ポポちゃんもいるぅ~」
と喜んでくださいました
そんな小さいお友達が来てくれるのも
3月は今日までかな・・・
明日は
小学校の卒業式
あさっては
修了式
というわけで
学童の子どもたちが
早い時間から
わんさか帰ってきます
のんびり
パソコンにむかえるのも
今日までかしら・・・
(のんびりといっても
新年度の文章やネームなどなど
パソコンはフル回転ですけど・・・)
よし
春休みにむけて
今から
パワーを溜めとかねば~~
2010年03月19日
行儀いいのね♪
今日は
昨日の写真の続きです
いつも元気に走り回っているけど
お菓子を食べる時は
とっても行儀がよいんです
正座がかわいい
春っぽい帽子を得意げに見せてくれました
最近、カメラを向けると
しっかりポーズをしてくれるようになりました
と、こんな感じで
昨日はかわいいお友達が
来てくれて
とっても賑やかでございました
今日は
とっても静かな児童館・・・
学童さんの方の仕事に
大忙しでございます
文集の追い込み
新年度の名簿作り
保護者会の資料作り
仕事は尽きません・・・
でもでも
そんな時こそ
ニッコリ笑顔で
がんばっていきましょう
昨日の写真の続きです
いつも元気に走り回っているけど
お菓子を食べる時は
とっても行儀がよいんです
正座がかわいい
春っぽい帽子を得意げに見せてくれました
最近、カメラを向けると
しっかりポーズをしてくれるようになりました
と、こんな感じで
昨日はかわいいお友達が
来てくれて
とっても賑やかでございました
今日は
とっても静かな児童館・・・
学童さんの方の仕事に
大忙しでございます
文集の追い込み
新年度の名簿作り
保護者会の資料作り
仕事は尽きません・・・
でもでも
そんな時こそ
ニッコリ笑顔で
がんばっていきましょう
2010年03月18日
うれしい電話♪
今日は
22年度に向けて
役員さんの引き継ぎ会が
行われました
引き継ぎ会と言っても
かたっ苦しいものではないんですけどね
毎年4月は
幼稚園、保育園に入園する子もいて
幼児部に来ていたお友達が
激減しちゃうんです・・・
去年は
いろんな方に
『児童館というものを知ってもらおう』
ということで
『さんさんランド』
を企画して
いろんな方に遊びにきていただき
おかげで
幼児部を利用する方も
少しずつ増えていただきました
で、
役員をされていた方も
4月からは来られない…という方もいるので
4月から
スムーズに
幼児部さんがスタートできるように
新役員さんを
お願いすることになったのです
もちろん
話し合いがされている後ろでは
お子ちゃまたちが
ワイワイガヤガヤと
騒ぎまくっておりました
と、
そんな中
昨日ではありますが
一本の電話が・・・
「4月から利用したいと思ってるんですけど・・・」
こんな時期なので
幼児部ではなく
学童さんかと思っていたら
なんと
な~んと
幼児部さんの利用とのこと
とっても嬉しかったです
4月は
19日(月)から
幼児部さんのスタートとなります
新しく4月から
児童館生活を迎えたい
という方
大大大歓迎ですので
一人では来づらい・・・という方は
お友達を誘って
また、
引っ越してきてお友達がいないという方
旭児童館の職員&お母さん方&お子ちゃま
みんながフレンドリーですので
恥ずかしがらずに
遊びに来て下さいね
余談ですが
もちろんこのブログ
『さんさんmum』も
宣伝しておきました・・・
早く4月にならないかな~~
ちなみに
今日の子どもたちはこちら
まだありますが
今日はもう
学童さんが帰ってきたので
続きはまた明日・・・・
22年度に向けて
役員さんの引き継ぎ会が
行われました
引き継ぎ会と言っても
かたっ苦しいものではないんですけどね
毎年4月は
幼稚園、保育園に入園する子もいて
幼児部に来ていたお友達が
激減しちゃうんです・・・
去年は
いろんな方に
『児童館というものを知ってもらおう』
ということで
『さんさんランド』
を企画して
いろんな方に遊びにきていただき
おかげで
幼児部を利用する方も
少しずつ増えていただきました
で、
役員をされていた方も
4月からは来られない…という方もいるので
4月から
スムーズに
幼児部さんがスタートできるように
新役員さんを
お願いすることになったのです
もちろん
話し合いがされている後ろでは
お子ちゃまたちが
ワイワイガヤガヤと
騒ぎまくっておりました
と、
そんな中
昨日ではありますが
一本の電話が・・・
「4月から利用したいと思ってるんですけど・・・」
こんな時期なので
幼児部ではなく
学童さんかと思っていたら
なんと
な~んと
幼児部さんの利用とのこと
とっても嬉しかったです
4月は
19日(月)から
幼児部さんのスタートとなります
新しく4月から
児童館生活を迎えたい
という方
大大大歓迎ですので
一人では来づらい・・・という方は
お友達を誘って
また、
引っ越してきてお友達がいないという方
旭児童館の職員&お母さん方&お子ちゃま
みんながフレンドリーですので
恥ずかしがらずに
遊びに来て下さいね
余談ですが
もちろんこのブログ
『さんさんmum』も
宣伝しておきました・・・
早く4月にならないかな~~
ちなみに
今日の子どもたちはこちら
まだありますが
今日はもう
学童さんが帰ってきたので
続きはまた明日・・・・
2010年03月15日
消しゴムはんこ教室
本日第2段の投稿です
今日は
みやちゃんブログでもおなじみの
PONCHOさんによる
消しゴムはんこ教室の日でした
仕上がりは
こ~んな感じでした
PONCHOさんの説明も
教え方も
と~~てもわかりやすくて
1時間半があっという間
まずは
レースのラインをみんなでほりほり
次には
好きなイラストから選んでほりほり
かなり楽しかったです
お母さん方も
大満足で帰って行かれました
PONCHOさん
楽しい時間をありがとうございました
今日は
みやちゃんブログでもおなじみの
PONCHOさんによる
消しゴムはんこ教室の日でした
仕上がりは
こ~んな感じでした
PONCHOさんの説明も
教え方も
と~~てもわかりやすくて
1時間半があっという間
まずは
レースのラインをみんなでほりほり
次には
好きなイラストから選んでほりほり
かなり楽しかったです
お母さん方も
大満足で帰って行かれました
PONCHOさん
楽しい時間をありがとうございました
2010年03月15日
お楽しみ会&修了式
ずいぶんご無沙汰してしまいました・・・
私事ですが
下の子が水ぼうそうになり
しばらくお休みをいただいておりました
そんなこんなしているうちに
幼児部さんも
先週で修了となってしまいました
そこで
木曜日にあった
お楽しみ会の様子を
ちょっとお見せしちゃいますね
勝手に写真UPしちゃったけど
よかったかしら???
こんなに間近で
フラダンスを見れるなんて
なかなかないですよね~~~
子どもたちも
釘付け状態ですね
さらに、フルート演奏も聞けて
とっても優雅なひと時だったみたいです
こころよく引き受けて下さった
フラダンスの方々
そして
素晴らしい演奏を聞かせて下さった
Kちゃんママ
どうもありがとうございました
そして金曜日の修了式
館長先生から
記念品や文集、修了証を
手渡していただき
子どもたちも緊張気味でした
残念ながら写真はないのですが
その後のお別れ会では
お母さん方の
と~~てもおいしい手料理&お菓子があり
職員もおいしく
いただかせてもらいました
小学校の卒業式(3/25)までは
午前中
遊びに来ていただいて構いませんので
遊びに行くとこない~~という方は
ぜひぜひ
遊びにいらしてくださいね
私事ですが
下の子が水ぼうそうになり
しばらくお休みをいただいておりました
そんなこんなしているうちに
幼児部さんも
先週で修了となってしまいました
そこで
木曜日にあった
お楽しみ会の様子を
ちょっとお見せしちゃいますね
勝手に写真UPしちゃったけど
よかったかしら???
こんなに間近で
フラダンスを見れるなんて
なかなかないですよね~~~
子どもたちも
釘付け状態ですね
さらに、フルート演奏も聞けて
とっても優雅なひと時だったみたいです
こころよく引き受けて下さった
フラダンスの方々
そして
素晴らしい演奏を聞かせて下さった
Kちゃんママ
どうもありがとうございました
そして金曜日の修了式
館長先生から
記念品や文集、修了証を
手渡していただき
子どもたちも緊張気味でした
残念ながら写真はないのですが
その後のお別れ会では
お母さん方の
と~~てもおいしい手料理&お菓子があり
職員もおいしく
いただかせてもらいました
小学校の卒業式(3/25)までは
午前中
遊びに来ていただいて構いませんので
遊びに行くとこない~~という方は
ぜひぜひ
遊びにいらしてくださいね