2011年03月18日
修了式・・・
今日は
幼児部さんの修了式![ピカピカ ピカピカ](http://blog.miyachan.cc/img/face/022.gif)
半分近いお友達が
幼稚園へと旅立っていきます![クラッカー クラッカー](http://blog.miyachan.cc/img/face/123.gif)
館長先生から
修了証や出席ノート
文集
プレゼントのフォトフレーム
写真のデータがたっぷり詰まったCD-ROM
たくさんのお土産を
ちゃ~んと自分で受け取りに来て
「○○幼稚園に行きます」
「ありがとうございました」と
マイクでお話ししてくれました![拍手 拍手](http://blog.miyachan.cc/img/face/055.gif)
小さいお友達も
しっかり前に来て
館長先生から
受け取ってました![音符 音符](http://blog.miyachan.cc/img/face/072.gif)
4月
5月と
児童館に来始めた日は違うものの
本当に
みんな大きくなりました![花まる 花まる](http://blog.miyachan.cc/img/face/052.gif)
ママべったりだった子も
今では
仲良しのお友達と好きな遊びを楽しむように
なりましたよね~~![ピカピカ ピカピカ](http://blog.miyachan.cc/img/face/022.gif)
いきなり幼稚園に入って
集団生活に入る子とは違って
お友達と一緒に遊ぶルールや
子ども同士の中に入っていくことなど
この児童館で過ごした中で
きっと身についていることでしょうね![スマイル スマイル](http://blog.miyachan.cc/img/face/001.gif)
幼稚園でのスタートは一緒でも
子どもたちの遊びの中では
きっと
児童館を出た子たちは
先輩
リーダー的存在になると思いますよ![good good](http://blog.miyachan.cc/img/face/054.gif)
お母さん方も
他のママさんとのコミュニケーションの取り方など
きっと学ばれたと思います![チョキ チョキ](http://blog.miyachan.cc/img/face/032.gif)
今度は
幼稚園ママとして
子育てを楽しんでいって下さいね![音符 音符](http://blog.miyachan.cc/img/face/072.gif)
私事ですが
私K子も
夏あたりから
『保育園ママ』を卒業して
『幼稚園ママデビュー』をする予定です![ワーイ ワーイ](http://blog.miyachan.cc/img/face/003.gif)
今後とも
同世代の子を持つママとして
末永くよろしくお願い致します![ハート ハート](http://blog.miyachan.cc/img/face/016.gif)
と、
余談になってしまいましたが
今日の修了式後の
お別れパーティーの様子を
ちょっとご紹介![↓ ↓](http://blog.miyachan.cc/img/face/059.gif)
![](http://img01.miyachan.cc/usr/asahi/DSCF1148.JPG)
![](http://img01.miyachan.cc/usr/asahi/DSCF1149.JPG)
![](http://img01.miyachan.cc/usr/asahi/DSCF1150.JPG)
![](http://img01.miyachan.cc/usr/asahi/DSCF1151.JPG)
![](http://img01.miyachan.cc/usr/asahi/DSCF1152.JPG)
みんなとっても楽しそうで
お母さん方手作りのお料理も
とってもおいしかったです![good good](http://blog.miyachan.cc/img/face/054.gif)
23年度の幼児部さんは
4月18日(月)からスタートです![! !](http://blog.miyachan.cc/img/face/303.gif)
またまた少ない人数からのスタートになりそうですが
児童館に興味ある方
ぜひぜひ
1度遊びにいらしてくださいね![アップ アップ](http://blog.miyachan.cc/img/face/024.gif)
職員一同
お待ちしております![ワーイ ワーイ](http://blog.miyachan.cc/img/face/003.gif)
幼児部さんの修了式
![ピカピカ ピカピカ](http://blog.miyachan.cc/img/face/022.gif)
半分近いお友達が
幼稚園へと旅立っていきます
![クラッカー クラッカー](http://blog.miyachan.cc/img/face/123.gif)
館長先生から
修了証や出席ノート
文集
プレゼントのフォトフレーム
写真のデータがたっぷり詰まったCD-ROM
たくさんのお土産を
ちゃ~んと自分で受け取りに来て
「○○幼稚園に行きます」
「ありがとうございました」と
マイクでお話ししてくれました
![拍手 拍手](http://blog.miyachan.cc/img/face/055.gif)
小さいお友達も
しっかり前に来て
館長先生から
受け取ってました
![音符 音符](http://blog.miyachan.cc/img/face/072.gif)
4月
5月と
児童館に来始めた日は違うものの
本当に
みんな大きくなりました
![花まる 花まる](http://blog.miyachan.cc/img/face/052.gif)
ママべったりだった子も
今では
仲良しのお友達と好きな遊びを楽しむように
なりましたよね~~
![ピカピカ ピカピカ](http://blog.miyachan.cc/img/face/022.gif)
いきなり幼稚園に入って
集団生活に入る子とは違って
お友達と一緒に遊ぶルールや
子ども同士の中に入っていくことなど
この児童館で過ごした中で
きっと身についていることでしょうね
![スマイル スマイル](http://blog.miyachan.cc/img/face/001.gif)
幼稚園でのスタートは一緒でも
子どもたちの遊びの中では
きっと
児童館を出た子たちは
先輩
リーダー的存在になると思いますよ
![good good](http://blog.miyachan.cc/img/face/054.gif)
お母さん方も
他のママさんとのコミュニケーションの取り方など
きっと学ばれたと思います
![チョキ チョキ](http://blog.miyachan.cc/img/face/032.gif)
今度は
幼稚園ママとして
子育てを楽しんでいって下さいね
![音符 音符](http://blog.miyachan.cc/img/face/072.gif)
私事ですが
私K子も
夏あたりから
『保育園ママ』を卒業して
『幼稚園ママデビュー』をする予定です
![ワーイ ワーイ](http://blog.miyachan.cc/img/face/003.gif)
今後とも
同世代の子を持つママとして
末永くよろしくお願い致します
![ハート ハート](http://blog.miyachan.cc/img/face/016.gif)
と、
余談になってしまいましたが
今日の修了式後の
お別れパーティーの様子を
ちょっとご紹介
![↓ ↓](http://blog.miyachan.cc/img/face/059.gif)
みんなとっても楽しそうで
お母さん方手作りのお料理も
とってもおいしかったです
![good good](http://blog.miyachan.cc/img/face/054.gif)
23年度の幼児部さんは
4月18日(月)からスタートです
![! !](http://blog.miyachan.cc/img/face/303.gif)
またまた少ない人数からのスタートになりそうですが
児童館に興味ある方
ぜひぜひ
1度遊びにいらしてくださいね
![アップ アップ](http://blog.miyachan.cc/img/face/024.gif)
職員一同
お待ちしております
![ワーイ ワーイ](http://blog.miyachan.cc/img/face/003.gif)