2011年05月10日
職員紹介第3弾!!
今日は
オリエンテーションで
幼児部さんの行事のこと
児童館での子どもさんとのかかわり方など
N子先生がいろいろ
お話ししてくれました
そんな中
子どもたちを見ていて
今日は仲良しさんを発見
二人で仲良く並んで
粘土遊びを楽しんでいました
と思ったら
ここにも発見
二人なかよく
リカチャン人形で遊んだり
絵本を見る時は
自分の分だけでなく
お友達の分まで
頼まれてもないのに
ちゃ~んと持ってきてあげたり
しておりました
お母さん方は
その時
こんな状態
我が児童館は
職員があそびを提供するのはもちろんですが
やっぱり主役は
お母さんと子どもたち
我が子にさせたい遊び
体験させてみたいこと
お母さん自身がやってみたいこと
などなど
話をしていく中で
月の行事を決めていきます
こんなことしたい
こんなことさせたい
いろんな思いを
教えて下さいね
さてさて
最後となりましたが
職員紹介第3弾は
私さんさんmumこと
K子の自己紹介をさせていただきます
「え?興味ないって???」
そんな事言わずに
ちょっとお付き合いください
まず子どもは3歳の娘と
小学3年生の娘がおります
市内の幼稚園に7年ほど勤め
結婚後
愛媛や大分に住み
ようやく地元延岡に帰ってまいりました
趣味は・・・
昔は『スキューバーダイビング』
だったのですが
上の子を妊娠して以来
全くしておらず
ウエットスーツもきっと入りません・・・
今は
もっぱら『編み物&羊毛フェルト』ばかり
へたくそながら
市内の雑貨屋さんに納品させていただいたりも
しております
写真を撮るのも大好きで
自然な子どもの表情を撮ろうと
日々カメラ片手に
シャッターチャンスをねらっております
話すのがいまいち苦手なので
こうしてブログを通して
いろいろ書いておりますが
個人的ブログもしておりますので
興味がある方は
聞いてきて下さいね
以上
旭児童館幼児部は
N子先生
R子先生
そしてK子で
皆さんが遊びに来て下さるのを
お待ちしておりますので
ぜひぜひ覗きに来て下さいね
明日は水曜日
あそびのひろばはお休みです。
木曜日は
『ゆめの木文庫のお話し会』となっております
みなさん
遊びに来て下さいね~~~
オリエンテーションで
幼児部さんの行事のこと
児童館での子どもさんとのかかわり方など
N子先生がいろいろ
お話ししてくれました
そんな中
子どもたちを見ていて
今日は仲良しさんを発見
二人で仲良く並んで
粘土遊びを楽しんでいました
と思ったら
ここにも発見
二人なかよく
リカチャン人形で遊んだり
絵本を見る時は
自分の分だけでなく
お友達の分まで
頼まれてもないのに
ちゃ~んと持ってきてあげたり
しておりました
お母さん方は
その時
こんな状態
我が児童館は
職員があそびを提供するのはもちろんですが
やっぱり主役は
お母さんと子どもたち
我が子にさせたい遊び
体験させてみたいこと
お母さん自身がやってみたいこと
などなど
話をしていく中で
月の行事を決めていきます
こんなことしたい
こんなことさせたい
いろんな思いを
教えて下さいね
さてさて
最後となりましたが
職員紹介第3弾は
私さんさんmumこと
K子の自己紹介をさせていただきます
「え?興味ないって???」
そんな事言わずに
ちょっとお付き合いください
まず子どもは3歳の娘と
小学3年生の娘がおります
市内の幼稚園に7年ほど勤め
結婚後
愛媛や大分に住み
ようやく地元延岡に帰ってまいりました
趣味は・・・
昔は『スキューバーダイビング』
だったのですが
上の子を妊娠して以来
全くしておらず
ウエットスーツもきっと入りません・・・
今は
もっぱら『編み物&羊毛フェルト』ばかり
へたくそながら
市内の雑貨屋さんに納品させていただいたりも
しております
写真を撮るのも大好きで
自然な子どもの表情を撮ろうと
日々カメラ片手に
シャッターチャンスをねらっております
話すのがいまいち苦手なので
こうしてブログを通して
いろいろ書いておりますが
個人的ブログもしておりますので
興味がある方は
聞いてきて下さいね
以上
旭児童館幼児部は
N子先生
R子先生
そしてK子で
皆さんが遊びに来て下さるのを
お待ちしておりますので
ぜひぜひ覗きに来て下さいね
明日は水曜日
あそびのひろばはお休みです。
木曜日は
『ゆめの木文庫のお話し会』となっております
みなさん
遊びに来て下さいね~~~