2014年10月23日
運動会の場所連絡
今日のあそびのひろばは
『人権のお話し』でした。
人権の話・・・というと
幼児部さんに何と難しい話を・・・・と
思っちゃいますよね(笑)
家庭教育学級に入っている幼児部さんは
必ず入れなければならない活動があって
そのひとつに『人権』があるんです。
そこで
幼児部さんにもわかりやすい
大好きな絵本の中から
役員のお母さん方が
『くれよんのくろくん』を選んでくれ
ペープサートをしてくれました!!!
子どもたちも
お母さん方も
そして私たち職員も
楽しく見させていただきました♪
最後に
「いじわるもせず
お友達と仲良く遊んでね♪」と
メッセージもくださり
子どもたちも
「は~~い」と元気にお返事できていましたね(^_-)-☆
そして次に
『大きなかぶ』のエプロンシアターもしてくれました。
お母さん方の
「こまったな~~。こまったな~。」が
とってもかわいかったですよ♪♪
その様子はこちら↓
役員のお母さん方
準備から練習、
ナレーションやピアノなどなど
本当にお疲れ様でした。
有難うございました<(_ _)>
十分、どこかのイベントに出ても恥ずかしくない仕上がりでした(*^_^*)
さてさて
明日はいよいよ
幼児部さんの運動会\(^o^)/
詳しい時間等をお知らせしますね♪
場所: 大武体育館
集合時間: 9時45分(現地集合)
運動会開始時間: 10時00分~12時00分
持ってくる物: 水筒・汗ふきタオル・必要な方は着替え
※体育館内では滑ってもいけないので大人も子どもも
裸足で競技をします。
※館内では飲食禁止となりますが、体育館となりの建物を
午後からお借りしておりますので、お弁当を持参される方は
そちらでお食べください。【和室です】
大武体育館がわからない方のために
ちょっと道案内を…↓
まずは10号線を大分方面に走ります。
(旭児童館そばの10号線をスタートと思って下さい)
旭有機材を過ぎて
最初の橋を超え
最初の信号(右手にはお城のようなサンアイというパチンコ屋さんがあります)を
右折します。
そのまま道なりにまっすぐ行くと
左手に『十電舎』があります。
そこを超えると
右手に体育館の看板が見えます。
体育館の外観はこちら↓
体育館の奥には
こんなきれいな芝生広場も↓
お天気が良ければ
お外でお弁当も
気持がよくていいかもしれませんね(^_-)-☆
また、
急な熱などで
申し込みをしたけどお休みしなければならなくなった方は
9時30分までは
職員が児童館にいますので
児童館までご連絡ください。
それ以降は
職員も体育館へ向かいますので
閉館させていただきます。
では
みんな10時前には集合して
楽しい運動会にしましょうね~~~♪♪
『人権のお話し』でした。
人権の話・・・というと
幼児部さんに何と難しい話を・・・・と
思っちゃいますよね(笑)
家庭教育学級に入っている幼児部さんは
必ず入れなければならない活動があって
そのひとつに『人権』があるんです。
そこで
幼児部さんにもわかりやすい
大好きな絵本の中から
役員のお母さん方が
『くれよんのくろくん』を選んでくれ
ペープサートをしてくれました!!!
子どもたちも
お母さん方も
そして私たち職員も
楽しく見させていただきました♪
最後に
「いじわるもせず
お友達と仲良く遊んでね♪」と
メッセージもくださり
子どもたちも
「は~~い」と元気にお返事できていましたね(^_-)-☆
そして次に
『大きなかぶ』のエプロンシアターもしてくれました。
お母さん方の
「こまったな~~。こまったな~。」が
とってもかわいかったですよ♪♪
その様子はこちら↓
役員のお母さん方
準備から練習、
ナレーションやピアノなどなど
本当にお疲れ様でした。
有難うございました<(_ _)>
十分、どこかのイベントに出ても恥ずかしくない仕上がりでした(*^_^*)
さてさて
明日はいよいよ
幼児部さんの運動会\(^o^)/
詳しい時間等をお知らせしますね♪
場所: 大武体育館
集合時間: 9時45分(現地集合)
運動会開始時間: 10時00分~12時00分
持ってくる物: 水筒・汗ふきタオル・必要な方は着替え
※体育館内では滑ってもいけないので大人も子どもも
裸足で競技をします。
※館内では飲食禁止となりますが、体育館となりの建物を
午後からお借りしておりますので、お弁当を持参される方は
そちらでお食べください。【和室です】
大武体育館がわからない方のために
ちょっと道案内を…↓
まずは10号線を大分方面に走ります。
(旭児童館そばの10号線をスタートと思って下さい)
旭有機材を過ぎて
最初の橋を超え
最初の信号(右手にはお城のようなサンアイというパチンコ屋さんがあります)を
右折します。
そのまま道なりにまっすぐ行くと
左手に『十電舎』があります。
そこを超えると
右手に体育館の看板が見えます。
体育館の外観はこちら↓
体育館の奥には
こんなきれいな芝生広場も↓
お天気が良ければ
お外でお弁当も
気持がよくていいかもしれませんね(^_-)-☆
また、
急な熱などで
申し込みをしたけどお休みしなければならなくなった方は
9時30分までは
職員が児童館にいますので
児童館までご連絡ください。
それ以降は
職員も体育館へ向かいますので
閉館させていただきます。
では
みんな10時前には集合して
楽しい運動会にしましょうね~~~♪♪