2011年01月13日
ビックなくまさん
今日もまたまた
冷た~~い日ですね
そのせいか
ちょっぴり寂しい児童館でした
今日は
今年初めての
「ゆめの木文庫のお話し会」
でしたが・・・
写真を撮るのを忘れてしまった・・・
お話しに来て下さった方が
「みんなとっても上手にお話しを聞いてくれました。」
と
褒めて下さってましたよ
で、
その後の子どもたちは
こんな感じでした


そうそう
下の写真に載っている
ビックなクマくん!!!

これは
下のデイサービスさんから
頂いちゃいました
他にも
大きめのミニーマウスや
スヌーピー
くまさん
合計4つのぬいぐるみを
頂いてます
学童さんも大喜び
幼児部さんのかわいいお友達には
ちょっと大きすぎかもしれないけど
一緒に遊んでる姿は
きっとかわいいだろうな~~
今度写真におさめなくては・・・・
明日は
『書き初め』
毎年傑作がうまれるので
今年も楽しみにしております
話は変わりますが
1月30日(日)に
「お弁当の日」で有名な
竹下和男先生の講演会があるのをご存知ですか???
延岡でも
もう何度かいらして
公演を開いて下さっているのですが
今回は
初めてのお話ということで
テーマは『生きる力を育む』
延岡でも
いくつかの小、中学校で
「お弁当の日」が設けられ
すでに実践している小、中学校もあるようですが
ぜひ
子どもさんのいらっしゃる方は
聞いておくとためになるお話ですので
足を運んでみて下さい。

私K子も
今回初めて聞きに行ってまいります。
また感想は
このブログにて
ご紹介いたします
冷た~~い日ですね

そのせいか
ちょっぴり寂しい児童館でした

今日は
今年初めての
「ゆめの木文庫のお話し会」
でしたが・・・
写真を撮るのを忘れてしまった・・・

お話しに来て下さった方が
「みんなとっても上手にお話しを聞いてくれました。」
と
褒めて下さってましたよ

で、
その後の子どもたちは
こんな感じでした

そうそう
下の写真に載っている
ビックなクマくん!!!

これは
下のデイサービスさんから
頂いちゃいました

他にも
大きめのミニーマウスや
スヌーピー
くまさん
合計4つのぬいぐるみを
頂いてます

学童さんも大喜び

幼児部さんのかわいいお友達には
ちょっと大きすぎかもしれないけど
一緒に遊んでる姿は
きっとかわいいだろうな~~

今度写真におさめなくては・・・・

明日は
『書き初め』
毎年傑作がうまれるので
今年も楽しみにしております

話は変わりますが
1月30日(日)に
「お弁当の日」で有名な
竹下和男先生の講演会があるのをご存知ですか???
延岡でも
もう何度かいらして
公演を開いて下さっているのですが
今回は
初めてのお話ということで
テーマは『生きる力を育む』
延岡でも
いくつかの小、中学校で
「お弁当の日」が設けられ
すでに実践している小、中学校もあるようですが
ぜひ
子どもさんのいらっしゃる方は
聞いておくとためになるお話ですので
足を運んでみて下さい。

私K子も
今回初めて聞きに行ってまいります。
また感想は
このブログにて
ご紹介いたします
