2011年05月12日
遠足に関するお知らせ!!
今日の児童館は
国際色豊かでございました
館内を歩いていると
「んん??英語???」
そうです
今日は
国際結婚のご夫婦が二組も
遊びに来てくれていたのです
そのため
ここからは延岡弁・・・
ここからは英語・・・
何だかいつもとは違う児童館に
何だかウキウキしてしまったのは
私だけでしょうか
さてさて、
今日のあそびのひろばは
『ゆめの木文庫のお話し会』でした
みんなお家の方の膝に抱かれ
静か~~に聞き入ってましたよ
そして
お話し会が終わると
パワー全開
今日はアンパンマン号等の車に乗るお友達が
多かったな~~
他にも
パズルをしたり
滑り台したり
ハウスで遊んだり
ままごとでザクザクして遊んだり
アンパンマン号をめぐってトラブル発生があったり
とにかくにぎやかな
児童館でした
さてここで
明日の遠足についてのお知らせですが
明日は「植物園」での遠足を
計画していましたが
残念ながら
今日も天気が悪く
明日晴れたとしても
遊具などがぬれているかも・・・・
ということで
『館内遠足』と致します
ちょっとしたゲームをしたり
館内でお弁当を食べたり
みんなで楽しんじゃいましょう
またお天気のいい時に
どこかお外に散歩でも
行けたらいいですね~~
では
また明日
国際色豊かでございました
館内を歩いていると
「んん??英語???」
そうです
今日は
国際結婚のご夫婦が二組も
遊びに来てくれていたのです
そのため
ここからは延岡弁・・・
ここからは英語・・・
何だかいつもとは違う児童館に
何だかウキウキしてしまったのは
私だけでしょうか
さてさて、
今日のあそびのひろばは
『ゆめの木文庫のお話し会』でした
みんなお家の方の膝に抱かれ
静か~~に聞き入ってましたよ
そして
お話し会が終わると
パワー全開
今日はアンパンマン号等の車に乗るお友達が
多かったな~~
他にも
パズルをしたり
滑り台したり
ハウスで遊んだり
ままごとでザクザクして遊んだり
アンパンマン号をめぐってトラブル発生があったり
とにかくにぎやかな
児童館でした
さてここで
明日の遠足についてのお知らせですが
明日は「植物園」での遠足を
計画していましたが
残念ながら
今日も天気が悪く
明日晴れたとしても
遊具などがぬれているかも・・・・
ということで
『館内遠足』と致します
ちょっとしたゲームをしたり
館内でお弁当を食べたり
みんなで楽しんじゃいましょう
またお天気のいい時に
どこかお外に散歩でも
行けたらいいですね~~
では
また明日
2011年05月10日
職員紹介第3弾!!
今日は
オリエンテーションで
幼児部さんの行事のこと
児童館での子どもさんとのかかわり方など
N子先生がいろいろ
お話ししてくれました
そんな中
子どもたちを見ていて
今日は仲良しさんを発見
二人で仲良く並んで
粘土遊びを楽しんでいました
と思ったら
ここにも発見
二人なかよく
リカチャン人形で遊んだり
絵本を見る時は
自分の分だけでなく
お友達の分まで
頼まれてもないのに
ちゃ~んと持ってきてあげたり
しておりました
お母さん方は
その時
こんな状態
我が児童館は
職員があそびを提供するのはもちろんですが
やっぱり主役は
お母さんと子どもたち
我が子にさせたい遊び
体験させてみたいこと
お母さん自身がやってみたいこと
などなど
話をしていく中で
月の行事を決めていきます
こんなことしたい
こんなことさせたい
いろんな思いを
教えて下さいね
さてさて
最後となりましたが
職員紹介第3弾は
私さんさんmumこと
K子の自己紹介をさせていただきます
「え?興味ないって???」
そんな事言わずに
ちょっとお付き合いください
まず子どもは3歳の娘と
小学3年生の娘がおります
市内の幼稚園に7年ほど勤め
結婚後
愛媛や大分に住み
ようやく地元延岡に帰ってまいりました
趣味は・・・
昔は『スキューバーダイビング』
だったのですが
上の子を妊娠して以来
全くしておらず
ウエットスーツもきっと入りません・・・
今は
もっぱら『編み物&羊毛フェルト』ばかり
へたくそながら
市内の雑貨屋さんに納品させていただいたりも
しております
写真を撮るのも大好きで
自然な子どもの表情を撮ろうと
日々カメラ片手に
シャッターチャンスをねらっております
話すのがいまいち苦手なので
こうしてブログを通して
いろいろ書いておりますが
個人的ブログもしておりますので
興味がある方は
聞いてきて下さいね
以上
旭児童館幼児部は
N子先生
R子先生
そしてK子で
皆さんが遊びに来て下さるのを
お待ちしておりますので
ぜひぜひ覗きに来て下さいね
明日は水曜日
あそびのひろばはお休みです。
木曜日は
『ゆめの木文庫のお話し会』となっております
みなさん
遊びに来て下さいね~~~
オリエンテーションで
幼児部さんの行事のこと
児童館での子どもさんとのかかわり方など
N子先生がいろいろ
お話ししてくれました
そんな中
子どもたちを見ていて
今日は仲良しさんを発見
二人で仲良く並んで
粘土遊びを楽しんでいました
と思ったら
ここにも発見
二人なかよく
リカチャン人形で遊んだり
絵本を見る時は
自分の分だけでなく
お友達の分まで
頼まれてもないのに
ちゃ~んと持ってきてあげたり
しておりました
お母さん方は
その時
こんな状態
我が児童館は
職員があそびを提供するのはもちろんですが
やっぱり主役は
お母さんと子どもたち
我が子にさせたい遊び
体験させてみたいこと
お母さん自身がやってみたいこと
などなど
話をしていく中で
月の行事を決めていきます
こんなことしたい
こんなことさせたい
いろんな思いを
教えて下さいね
さてさて
最後となりましたが
職員紹介第3弾は
私さんさんmumこと
K子の自己紹介をさせていただきます
「え?興味ないって???」
そんな事言わずに
ちょっとお付き合いください
まず子どもは3歳の娘と
小学3年生の娘がおります
市内の幼稚園に7年ほど勤め
結婚後
愛媛や大分に住み
ようやく地元延岡に帰ってまいりました
趣味は・・・
昔は『スキューバーダイビング』
だったのですが
上の子を妊娠して以来
全くしておらず
ウエットスーツもきっと入りません・・・
今は
もっぱら『編み物&羊毛フェルト』ばかり
へたくそながら
市内の雑貨屋さんに納品させていただいたりも
しております
写真を撮るのも大好きで
自然な子どもの表情を撮ろうと
日々カメラ片手に
シャッターチャンスをねらっております
話すのがいまいち苦手なので
こうしてブログを通して
いろいろ書いておりますが
個人的ブログもしておりますので
興味がある方は
聞いてきて下さいね
以上
旭児童館幼児部は
N子先生
R子先生
そしてK子で
皆さんが遊びに来て下さるのを
お待ちしておりますので
ぜひぜひ覗きに来て下さいね
明日は水曜日
あそびのひろばはお休みです。
木曜日は
『ゆめの木文庫のお話し会』となっております
みなさん
遊びに来て下さいね~~~
2011年05月09日
お絵かきかきかき
今日は
連休も明けて
久しぶりに
お友達が来てくれました
今日はダイナミックに
お絵かきしちゃおう
ということで
長~い紙を広げて
思い思いに
クレヨンをにぎり
グルグル描いたり
キコキコ描いたり
楽しんでおりました
お絵かき中は
みんな真剣
いつもの
ニッコニコ笑顔とはちがって
なんだか
お兄ちゃんお姉ちゃんになったみたい
中には
お絵かきはいやだな~なんて子もいて
そんな時は
もちろん
好きな遊びを楽しんでもらっています
さてさて
明日10日は
『オリエンテーション』となっています
新役員さんの紹介や
幼児部さんのしおりにそって
今年度の幼児部さんの行事や遊びなど
いろいろお話しがありますので
児童館ってどんなことするのかな~
と興味のある方は
ぜひ遊びに来て下さいね
お待ちしております
連休も明けて
久しぶりに
お友達が来てくれました
今日はダイナミックに
お絵かきしちゃおう
ということで
長~い紙を広げて
思い思いに
クレヨンをにぎり
グルグル描いたり
キコキコ描いたり
楽しんでおりました
お絵かき中は
みんな真剣
いつもの
ニッコニコ笑顔とはちがって
なんだか
お兄ちゃんお姉ちゃんになったみたい
中には
お絵かきはいやだな~なんて子もいて
そんな時は
もちろん
好きな遊びを楽しんでもらっています
さてさて
明日10日は
『オリエンテーション』となっています
新役員さんの紹介や
幼児部さんのしおりにそって
今年度の幼児部さんの行事や遊びなど
いろいろお話しがありますので
児童館ってどんなことするのかな~
と興味のある方は
ぜひ遊びに来て下さいね
お待ちしております
2011年05月06日
職員紹介第2弾!
今日は
連休明けということで
そして
お天気も悪い・・・ということで
あそびに来てくれたお友達は
2組でした
おもちゃをそれぞれ
一人占めできて
うれしそうだった(?)かな
そして
3年前ほどに植えていたイチゴが
今年も
バッチリ
実をつけております
(ちとピンボケでごめんなさい・・・)
遊びに来てくれた2人に
ごちそうすると
おいしそうに食べてくれました
そんな今日の児童館はこちら
背も伸びて
余裕でキッチンセットに
手が届くようになったね
久しぶりに遊びに来てくれたお友達
上手に滑り台で遊んでおりました
さてさて
今日は職員紹介第2弾
R子先生をご紹介します
R子先生は
我が児童館の主任を務めております
子どもさんは
大学生2名に高校生1名
児童館にとっての
頼もしいお母さん的存在でもあるんです
歳は・・・・
内緒ですが
全く年を感じさせないスタイルに
身のこなし
ぶくぶく太っていく私としては
羨ましい限りであります
いろんな子育てを経験し
保育園、幼稚園にもお勤めして
いろんな子どもたちを見てきただけあって、
常に的確なアドバイスを下さるR子先生
何かお悩みの際は
ぜひぜひ
R子先生まで
ご相談下さい
なんて
勝手に書いちゃってますが
さて、
来週月曜日は
『大きい紙に絵をかこう』です
大きな紙に
ダイナミックにお絵かきして
ストレス発散
できるかも・・・
連休のお話も聞きたいし
ぜひぜひ
皆さん、遊びに来て下さいね~~
連休明けということで
そして
お天気も悪い・・・ということで
あそびに来てくれたお友達は
2組でした
おもちゃをそれぞれ
一人占めできて
うれしそうだった(?)かな
そして
3年前ほどに植えていたイチゴが
今年も
バッチリ
実をつけております
(ちとピンボケでごめんなさい・・・)
遊びに来てくれた2人に
ごちそうすると
おいしそうに食べてくれました
そんな今日の児童館はこちら
背も伸びて
余裕でキッチンセットに
手が届くようになったね
久しぶりに遊びに来てくれたお友達
上手に滑り台で遊んでおりました
さてさて
今日は職員紹介第2弾
R子先生をご紹介します
R子先生は
我が児童館の主任を務めております
子どもさんは
大学生2名に高校生1名
児童館にとっての
頼もしいお母さん的存在でもあるんです
歳は・・・・
内緒ですが
全く年を感じさせないスタイルに
身のこなし
ぶくぶく太っていく私としては
羨ましい限りであります
いろんな子育てを経験し
保育園、幼稚園にもお勤めして
いろんな子どもたちを見てきただけあって、
常に的確なアドバイスを下さるR子先生
何かお悩みの際は
ぜひぜひ
R子先生まで
ご相談下さい
なんて
勝手に書いちゃってますが
さて、
来週月曜日は
『大きい紙に絵をかこう』です
大きな紙に
ダイナミックにお絵かきして
ストレス発散
できるかも・・・
連休のお話も聞きたいし
ぜひぜひ
皆さん、遊びに来て下さいね~~
2011年05月02日
出席ノート
今日は
大型連休ど真ん中
ということもあってか
児童館に遊びに来てくれたのは
たったの一組・・・
熱が出た・・・
なんて話も
いろんなとこから聞きますので
みなさん
気をつけて下さいね
というわけで
予定していた
『かぶと作り』は
キャンセルして
自由遊びになっちゃいました
そこで
今日は
児童館の「出席ノート」を
ご紹介しちゃいます
希望者のみ有料ですが
こ~~んなシール帳を
作ってるんですよん
今年は
ラブリーなフレームに
しちゃいました
いつも
シール帳をもっている子は
朝来て
好きなシールを
中のカレンダーにペタペタ・・・
と貼っております
さて
またまた明日から連休
どこへあそびに行こうかと
悩んでいる方も多いでしょうね~~
私K子も
その一人ですが・・・
延岡市内なら
むかばきや
ETOランド
ダチョウ園なんかも
イベントしてると思いますよ
私K子は
昨日
『九重の花公園』に行ってまいりました
手作りリースとかも作れて
チューリップもきれいで
なかなかよかったですよ
では、
6日(金)に
元気にお会いしましょう
大型連休ど真ん中
ということもあってか
児童館に遊びに来てくれたのは
たったの一組・・・
熱が出た・・・
なんて話も
いろんなとこから聞きますので
みなさん
気をつけて下さいね
というわけで
予定していた
『かぶと作り』は
キャンセルして
自由遊びになっちゃいました
そこで
今日は
児童館の「出席ノート」を
ご紹介しちゃいます
希望者のみ有料ですが
こ~~んなシール帳を
作ってるんですよん
今年は
ラブリーなフレームに
しちゃいました
いつも
シール帳をもっている子は
朝来て
好きなシールを
中のカレンダーにペタペタ・・・
と貼っております
さて
またまた明日から連休
どこへあそびに行こうかと
悩んでいる方も多いでしょうね~~
私K子も
その一人ですが・・・
延岡市内なら
むかばきや
ETOランド
ダチョウ園なんかも
イベントしてると思いますよ
私K子は
昨日
『九重の花公園』に行ってまいりました
手作りリースとかも作れて
チューリップもきれいで
なかなかよかったですよ
では、
6日(金)に
元気にお会いしましょう