2010年01月21日
凧揚げ、最高!!!
今日は絶好の凧揚げ日和でしたね~~
暖かで、風もあり
最高でした
最初は
今日は雨が降りそう・・・
ということで
急遽、『凧揚げ中止』として
「ビニールの手作り風船」で遊ぼう
に変更して
お母さんと一緒に
かわいいビニール風船を作ったのですが
「よし、外に出て、その風船で遊ぼう!」
ということになり
外に出てみると・・・・・
かなりのすごい風
作りたてのビニール風船が
風に飛ばされ
周りに張っているネットで
かろうじて飛んで行ってしまわないものの
「先生、とれな~い」
の子どもたちの声・・・
というわけで
「ビニール風船を凧にしちゃおう」作戦にまたまた変更
結局、ひもをつけて
テラスで凧揚げをすることになりました
子どもたちは狭いテラスを
走りまくりでしたね~~
あちらこちらでぶつかるので
洗濯機状態で
一定方向に
グルグル走ってもらいました
そんな楽しそうな子どもたちは
こちら
この笑顔、たまりません~~
小さい子は、ただ走りまわるだけでも
とっても楽しそう
ちなみに、
ビニール風船だけでも
とっても楽しんでくれてたんですよ
紙風船のビニールバージョンと思ってくれると
わかりやすいかな??
作り方もとっても簡単
1.マジックでビニール袋に、好きな絵を描く。
2.ビニール袋の口を、テープでしっかりとめる。
(空気が抜けないように、隙間なくとめてね)
3.ビニールの1箇所に、ストローが入るくらいの
小さな穴をあける。
4.ストローで空気を入れる。
5.空気が抜けないように、素早く穴をテープでふさぐ。
(ここが難しいんですよね~~)
※マチのないビニールの場合は、角の4すみを折りたたんで
テープでとめると、丸っこくなってボールのようになりますよ~~。
子どもさんと遊んでみてはいかがですか
さてさて、明日は
「陶芸教室」の日です。
申し込みされた方、
10時15分集合になっているので
遅れないようにしてくださいね
汚れてもいいような服そう、
エプロン、スモックなどを
持ってくるといいと思いま~す
さあ、何を作ろうか
今夜はじっくり考えながら
眠りましょうね~~
暖かで、風もあり
最高でした
最初は
今日は雨が降りそう・・・
ということで
急遽、『凧揚げ中止』として
「ビニールの手作り風船」で遊ぼう
に変更して
お母さんと一緒に
かわいいビニール風船を作ったのですが
「よし、外に出て、その風船で遊ぼう!」
ということになり
外に出てみると・・・・・
かなりのすごい風
作りたてのビニール風船が
風に飛ばされ
周りに張っているネットで
かろうじて飛んで行ってしまわないものの
「先生、とれな~い」
の子どもたちの声・・・
というわけで
「ビニール風船を凧にしちゃおう」作戦にまたまた変更
結局、ひもをつけて
テラスで凧揚げをすることになりました
子どもたちは狭いテラスを
走りまくりでしたね~~
あちらこちらでぶつかるので
洗濯機状態で
一定方向に
グルグル走ってもらいました
そんな楽しそうな子どもたちは
こちら
この笑顔、たまりません~~
小さい子は、ただ走りまわるだけでも
とっても楽しそう
ちなみに、
ビニール風船だけでも
とっても楽しんでくれてたんですよ
紙風船のビニールバージョンと思ってくれると
わかりやすいかな??
作り方もとっても簡単
1.マジックでビニール袋に、好きな絵を描く。
2.ビニール袋の口を、テープでしっかりとめる。
(空気が抜けないように、隙間なくとめてね)
3.ビニールの1箇所に、ストローが入るくらいの
小さな穴をあける。
4.ストローで空気を入れる。
5.空気が抜けないように、素早く穴をテープでふさぐ。
(ここが難しいんですよね~~)
※マチのないビニールの場合は、角の4すみを折りたたんで
テープでとめると、丸っこくなってボールのようになりますよ~~。
子どもさんと遊んでみてはいかがですか
さてさて、明日は
「陶芸教室」の日です。
申し込みされた方、
10時15分集合になっているので
遅れないようにしてくださいね
汚れてもいいような服そう、
エプロン、スモックなどを
持ってくるといいと思いま~す
さあ、何を作ろうか
今夜はじっくり考えながら
眠りましょうね~~
Posted by さんさんmum at 14:26│Comments(4)
│あそびのひろば
この記事へのコメント
わたしも、陶芸教室、申し込めば良かったなぁ…(;O;)
Posted by PONCHO at 2010年01月21日 16:03
確かに21日は風が強かったですよね。
でもぽかぽか陽気だったので子ども達も気持ちよかったんでしょうね♪
凧揚げ・・・何年していないだろうか・・・
上手くあげれるのかな。
でもぽかぽか陽気だったので子ども達も気持ちよかったんでしょうね♪
凧揚げ・・・何年していないだろうか・・・
上手くあげれるのかな。
Posted by さくら at 2010年01月21日 22:04
PONCHOさんへ
今朝になって、陶芸の連絡して
すいませんでした(T T)
午後からは学童さんも来て
パソコンを開くことはできないので
お返事するのが朝しかできないんです・・・。
ほんとごめんなさい m(_ _)m
また何か講習的な事があるときは
早めに声掛けますね♪
消しゴムハンコの講習も
今度お願いしちゃおうかな~~(^^)
その時は、よろしくおねがいしま~す!!
今朝になって、陶芸の連絡して
すいませんでした(T T)
午後からは学童さんも来て
パソコンを開くことはできないので
お返事するのが朝しかできないんです・・・。
ほんとごめんなさい m(_ _)m
また何か講習的な事があるときは
早めに声掛けますね♪
消しゴムハンコの講習も
今度お願いしちゃおうかな~~(^^)
その時は、よろしくおねがいしま~す!!
Posted by さんさんmum at 2010年01月22日 09:45
さくらさんへ
ほんと気持ちよさそうでしたよ♪
見ている方も
なんだかウキウキしちゃいました(^^)
凧揚げ、実は私
ちゃんとした凧揚げってしたことないんですよ~。
子どもたちが作るのは
大体ビニール凧だし・・・。
今度私もチャレンジしようかな~~。
さくらさんもぜひ、久しぶりにやってみては…☆
ほんと気持ちよさそうでしたよ♪
見ている方も
なんだかウキウキしちゃいました(^^)
凧揚げ、実は私
ちゃんとした凧揚げってしたことないんですよ~。
子どもたちが作るのは
大体ビニール凧だし・・・。
今度私もチャレンジしようかな~~。
さくらさんもぜひ、久しぶりにやってみては…☆
Posted by さんさんmum at 2010年01月22日 09:48